2023/2/5 日曜日

■ ARKの家具が外から野生恐竜に壊されるか?

Filed under: PC,ゲーム — inor @ 18:48:43

ARKの家具が家の外からの攻撃判定が貫通して壊されるかどうかなんですが、ブロントとかを怒らせると攻撃がすり抜けて壊されるとよく言われていますのでローカルで試してみました。

結論から言うと壁やドアなどの隙間を開けていないで壁を3段くらいある石の家だと家具が壊れませんでした。

んが、壁際に設置したものやはみ出ているものは壊されましたので密閉は大事なようです。

※ サーバー設定により建築物や家具がキワキワとかすり抜けて設置可能かは分かれています、公式以外で遊んでいる人は建築物の接触判定を甘めにしている人が多そうな気がします。



まずは壁2段のおうちに収納大をおいて、カルノを呼び出して頑張ってもらったところ、壁際に埋まりぎみのものや、明らかに外まではみ出ているように設置した収納大は壊されてしまいました。


無事な例。カルノいっぱいですが攻撃判定は貫通していません。かなり壁際にくっつけてあるものもありますが当たり判定が抜けていないみたいで無事でした。


カルノのあとにティラノいっぱい呼び出してみたのですが、こんなに食い込んできているのに家具は無事でした。ここまでは壁2段で無事でいられます。


ティラノに耐えた壁がブロントに一部突破されました。というかたぶん2段だと登られて上から判定が降ってくるみたい。攻撃があたっているのが一部だったので後ろのやつに押し付けられてぎりぎりあたったのなあ? 天井つければ2段でも大丈夫そうな気はしますね。


その後しばらく観察してたのですが、登られていない場合は2段でも壊されませんでした。

2023/1/27 金曜日

■ Hostile Mars Demoで遊んだ

Filed under: PC,ゲーム — inor @ 4:04:48


敵が押し寄せてくるので防衛基地を建設して撃退するタワーディフェンス+オープンワールド探索的なゲームです。

※ 2023/01/25 時点での配布デモです。

https://store.steampowered.com/app/1402820/Hostile_Mars/

Hostile Mars Demoはゲームを始める時に超長いロードの待ち時間があり、フリーズしたかと思います。画面がほぼ真っ暗で音は出るけどピクリともしないとかでフリーズキタコレ感がすごい。
この時マップの展開で時間を食っているのだと思うのですが、裏でアップデートもしているかもしれません。
初回プレイ時に表示されていたものと後日違うのが表示されたし。

ゲームを初めてすぐのときは、防衛設備もろくに置けないのでなんか思ってたのと違う感が半端ないです。
最初のチュートリアルで使えるタレットもすぐに弾切れで補充する手段もなしというスパルタンさ加減。
床も壁も作れない。

なにこれ?

アイテムの説明ポップアップとかもアイテム欄の裏に隠れちゃっててろくに読めなかったりしますが、再起動で治ったりします。謎。

ホームベースでWAVEを進めたり、スキルツリーならぬテックツリーで設備を開放しながらゲームを勧めます。
初回プレイ時に暫くの間テックツリーのボタンに気がついてなくて、どこでクラフト開放するんだ??なんだあ???と思ってました。

※ 0でどこでもテックツリーを呼び出せる

序盤のWAVEは敵が一方向からしかやってこず、数も少ないのでハンドガンを構えて撃っているだけで終わったりします。
フレンドリーファイヤがあるのでHOME BASEを撃たないように注意しましょう。

敵をうち漏らしてHOME BASEがダメージを受けても回復もできるので、あまり気にせずWAVEを進めてしまってもいいと思います。
(more…)

2023/1/14 土曜日

■ カルカノ、ギガノトトラップ

Filed under: ゲーム — inor @ 14:57:07


ARKで新しく実装されたカルカノドントサウルスをテイムするたびに壊さなくていい常設の開閉式罠を作りました。

カルカノドントサウルスは昏睡テイムではなく、テイムの第1段階として餌となる恐竜の死体を食べさせて餌付けゲージを上げたあとに騎乗して共闘する必要があります。

テイム手順は2段階あり、まずカルカノの近くまでサバイバーが死体を手にもって運ぶことで、クンクン匂いをかぐ行動を始めますので、死体を置いて食べさせましょう。
クンクンから食べるまでは敵対しないので、クンクンが始まったら死体からは手を離して逃げて構いません。食べるモーションには攻撃判定があるので一緒に食べられると地味に痛いです。
この時に既存の捕獲罠や建築物にカルカノの体が当たっているとクンクンから食べる行動に移れないみたいで、罠に捕まえたままのテイムは通常進みません。それは後ほど解決させる方法を書きます。

無事に餌を食べると青い六角のゲージが出てくるので、それを満タンにするまで続けます。(遠いと見えない)

満タンになると次の段階の開始でゲージが緑になって騎乗することができるようになるので、お腹いっぱいのカルカノに乗って野生恐竜を襲いにいきましょう。
10分の制限時間の間に下のゲージが満タンになるとテイム完了です。

この時にダメージを受けるとテイムボーナスが下がる仕組みなので、なるべくダメージを受けないように立ち回るのが必要です。
テイム倍率や経験値倍率が高いサーバーやローカルだと小型恐竜相手でもすぐ終わるのですが、公式だと制限時間いっぱいでも間に合わない事もあるそうで、時間切れになったら降ろされて餌付けから再開での繰り返しです。つらい。

この最初の餌付けゲージ、なかなか貯まらない割に減るのが早く、PvEでブリ個体を処分できない設定だとソロでのテイムはかなりの難易度になり、腹持ちのいい餌自体がほぼいない砂漠とかだと本当に最悪でやってられない感じになります。 (more…)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.163 sec. Powered by WordPress