■ デイトナの樹脂光沢復活剤を使ってみた
スクーターの黒樹脂の復活とついでに夏の間カバーを掛けていなかったら意外と一気に白くなってしまったトップケースの黒樹脂の復活を狙って買ってみました。
上半分が塗ったとこ、下は白くなっちゃったとこ。
なかなかいいんで無いですかね?
成分を見るとケイ素化合物。
そして使い方を見ると5分の乾燥ののちに軽く拭き上げてからさらに24時間の乾燥と触ってはいけないことが書いてある。
んー、ということはこれはシリコンかガラス系コーティング剤と同じかな?
もしシラン系だとするとあれは固形化しちゃうから1回封を開けたら終了だし半年から1年の効果時間は短いからもっと簡易的な物かな?
この手の物で有名なのはカーメイト等の車用の物と、ワコーズの物。
最初は一番安いカーメイトのを買うつもりだったのですが、さらに調べたらデイトナのこの商品を見つけて、容量も遙かに多いことからこれに決めました。
まあとりあえず使ってみようというわけで、いったん脱脂もかねてよく掃除をします。
そしてスポンジに数滴垂らして塗りつけるのを繰り返します。この手の物は塗るときはちょっとでいいです。かすれるギリギリでいいんです。つけすぎ注意です。
ちなみにスポンジは小さいのが4つ付属しています。代用する場合はもっちりしたきめ細かいスポンジなら何でもいいです。カーコーティング用に売っているやつとかなら最適でしょう。メラミンスポンジだとすりつけるとカスがでちゃうのでおすすめしにくいかなあ…。
浸透性と伸びはなかなか良く、表面が焼け乾いて灰色だったプラスチックが潤いを得てみるみる黒く染まっていきます。
はてさて塗った直後の感触としては、ムラはでているものの修正可能な範囲でお手軽さはなかなかよし。このあと少し経ったら軽く拭いてそのあと丸1日乾燥させます。
問題は塗ったあと普通のシリコンスプレーやポリメイトだと一ヶ月くらいすると抜けて白くなりますけどこれはどれくらいもつのやら。
使い勝手としてはスポンジを使って塗りつけるって言う点で車に施工した固体になるガラスコーティングに似てるかなあ。でもこれは固体にまではならなさそうですが、はてさて。 aquadropは使用済み瓶の蓋に付いてた残りの液がほんとに結晶化しましたからね。あれはすごいです。手間はかかるけどおすすめ。
これが乾いたらCCウォータプラスとかプロテクトみたいにUV耐久のあるカー用品のコート剤でメンテナンスしたらかなり黒さはもつんじゃないかなあ? まあCCウォーターはやけに高いのでホムセンで980円で売っているときに買う感じじゃないとお手軽感無いですけどね。(^^;
この商品は値段としてはamazonなら1000円ちょっとだし50mlあるからカーメイトやワコーズのよりも遙かにお得。ナイスデイトナ!って感じです。
TrackBack URL :
Comments (0)