2009/4/10 金曜日

■ Radminのストレッチビューで対比を維持する

Filed under: PC — inor @ 16:43:55

これが出来ないもんだとばかりおもっていたので、メーカーに質問を投げる手前までフォームに入力したところで、あらためてビューワのオプションを再確認してみたら、Remote Screen Options の項目に Keep aspect ratio in stretch view というそのものずばりなチェックボックスがありました・・・なんで気がつかなかったんだろう。

ちなみにRadmin経由で動画も見れるほど画像更新速度早いですyoutubeとかニコニコとかちょっと見るとか余裕

2009/4/4 土曜日

■ ノートにUSBサウンド

Filed under: PC — inor @ 16:21:28

ノートで動画を見るときにノートのヘッドホンジャックを使ってみたらビックリするくらい音が変だったので、昔からヘッドホン用として利用している使い慣れたUSBオーディオを繋いでみた。というか、まえはノート直結でもこんな感想はなかったんだが動画再生ソフトが原因なのかドライバ入れ直した直後だったせいなのかたまたま調子が悪いのか。要検証。

ほんでUSBオーディオは1999年に出たVictorのAC-RU1なんですがノートに繋がっているバスパワーのUSBハブ経由だとうまく認識してくれず、ノートに直結すると使用可能に。

他のPCではハブ経由でも問題なく使えているんだけどなんだろう?
電力供給が低くてアダプタ無しのハブだとうまく駆動できないのかな?

ということで余っていたUSB1.1のセルフパワーのハブを使ったら普通に認識も出来ました。
この際だからとトラックボールの受信機もそのハブに接続し直し。

PCでヘッドホンを使うときは常にAC-RU1のお世話になっているのだけど、スルー付きのヘッドホンアンプを買ってみるかヘッドホン出力がついているミキサーを手の届くところにもってきてそっちのジャック使おうかなあと悩んが結果、手頃なヘッドホンアンプがあったのでそれを注文しました。いま到着待ち。 要するに手元にボリュームが欲しいだけなのよっと。

2009/3/30 月曜日

■ PCゲーム環境をノートにうつしてみた

Filed under: PC,ゲーム — inor @ 6:42:57

時々友達と遊ぶゲームがパンヤと東方緋想天なのでこれならノートのvistaでも問題なく動くだろうと、ゲームをインストールしてみました。

んが、ゲームを2つインストールしたかっただけなのに脱線したりトラブルがあったりして日曜の5時間くらい使いました。アホかおれは。5時間あったらナナドラのLVが5くらい上がるぞ。

以下長い愚痴みたいな・*:.*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。 .。.:*・゜゜
(more…)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.166 sec. Powered by WordPress