■ ノートにUSBサウンド
ノートで動画を見るときにノートのヘッドホンジャックを使ってみたらビックリするくらい音が変だったので、昔からヘッドホン用として利用している使い慣れたUSBオーディオを繋いでみた。というか、まえはノート直結でもこんな感想はなかったんだが動画再生ソフトが原因なのかドライバ入れ直した直後だったせいなのかたまたま調子が悪いのか。要検証。
ほんでUSBオーディオは1999年に出たVictorのAC-RU1なんですがノートに繋がっているバスパワーのUSBハブ経由だとうまく認識してくれず、ノートに直結すると使用可能に。
他のPCではハブ経由でも問題なく使えているんだけどなんだろう?
電力供給が低くてアダプタ無しのハブだとうまく駆動できないのかな?
ということで余っていたUSB1.1のセルフパワーのハブを使ったら普通に認識も出来ました。
この際だからとトラックボールの受信機もそのハブに接続し直し。
PCでヘッドホンを使うときは常にAC-RU1のお世話になっているのだけど、スルー付きのヘッドホンアンプを買ってみるかヘッドホン出力がついているミキサーを手の届くところにもってきてそっちのジャック使おうかなあと悩んが結果、手頃なヘッドホンアンプがあったのでそれを注文しました。いま到着待ち。 要するに手元にボリュームが欲しいだけなのよっと。
TrackBack URL :
Comments (0)