ヒートノズルを支えているセンサー交換後は割と快調に動いています。
最近は主にABSの部品を印刷していますがABS印刷は部屋が臭くなるので困る。
:: 最近出たけど解決できたエラー
Calibration failed! Please confirm whether you have touched leveling sensor. Please power off then check leveling sensor and wiring.
オートキャリブレーション時に出るエラー。
初期ファームウェアでは必要なかった手順なんだけどひと手間追加されました。オートキャリブレーション時にメッセージが出るので、それに従ってセンサーを反応させるためにノズルを軽くコンコンやるのが必要。
Hotbed NTC abnormal, please power off then check it and wiring.
ホットベッドのNTC(センサー)エラーなんですが、これはどうも部屋が寒くてセンサーの温度が低すぎても出るエラーのようで、中央あたりを温めて10度以上にしてからプレヒートなり速攻印刷指定をするなりすると印刷を開始することが出来ます。
7度以上必要らしい?
私は3Dプリンターを寒い部屋においているので印刷前はUSBのヒートシートでゆっくり温めています。(30分以上かかる)
これヘッドの方のセンサーでもおこるみたいで、フィラメントの交換とかヘッドの方だけを使おうとしてもほぼ同じHotend NTC abnormalなエラーでフリーズします。いったんベッドをあっためてから印刷操作をすることでヘッドも温め始めてくれるので印刷開始前にある程度温めてからキャンセルをして、それからフィラメント交換の操作を行えばいけると思うんだけどそれは未検証。
追記 22/02/22…上の方法で使えていましたが、さらに寒い時期になったらベッドを温めてもヘッドの方がエラーを起こして温まり始めずぐずることが多くなり、まともに使えなくなってしまいました。やっぱりヘッドの方も室温が低くなりすぎるとだめみたいで、記事を書いた当初はギリセーフだったみたいですね。 USBのヒートシートではどうにもならないので足元用の小型のセラミックファンヒーターを必要なときだけ手持ちしてセンサーを温めるようにしました。 うちのVyperはホコリよけと熱気を溜めておく目的で大きなビニール袋をかぶせているので小さいセラミックファンヒーターの弱運転でも使用可能温度まではちゃんとあたたまるようです。 ドライヤーでもいいと思いますが集中的に熱風をあててしまって樹脂パーツが局所的に変形しないように注意が必要です。 といってもヒートヘッドや造形の熱に耐えてるんだからそのくらいは余裕なのかも?
:: その他のこと
ファームウェアアップデートのときに、モニター側のmSDカードから読み込ませるデータの更新が書いてある手順通りにうまく行った試しがないので正常にできてんだか出来てないんだかよくわかんないのがちょっと不満。でもプリントアウトは出来てるからいいか…。
PET-Gで出力したパーツが寒さのせいか結構あっさり割れるのでもうPET-Gは使わなくていいかな…という気分に。ABSの出力にも慣れたことだし。
ダイソーのケースでノズル付き防湿フィラメントケースを作ったら、買ったテフロンチューブがタイトすぎたのかなんなのか抵抗が強くてフィラメント送りができなくなって使えなかったのが残念。
トラブルがあまりなくなると3Dプリンターは自分のほしいニッチなパーツが作れるのやっぱり便利ですね。
追記 22/02/22…寒い時期はビニール袋をかぶせておくとある程度温かい空気を逃さない状態で印刷できるせいかABSとかTPUも反りなく安定して出力できているので、見た目は悪いけどうちはビニール袋安定です。ベッドやヘッドの動きに接触してもビニール袋は大丈夫ですが、造形物は当たらないように袋に癖をつけたりして気をつけています。 あとコロナのせいかフィラメントの再入荷も遅くなったような?
追記 22/02/28…ヒーターとか温度センサーのエラーが頻発するので正直だいぶめんどくさくなっています。ヘッドのネジが正面から外せないのでメンテナンス性が悪いのが困りものです。
追記 22/03/05…温度センサーのサーミスタという部品が弱いらしいので予備の購入と、接続し直しやらネジのチェックなどをしたらなんとなく安定したようなそうでもないような。単純に気温が上がって作業部屋が暖かくなっただけだったりして? よくわからんけど復調しました。

TN-21 透明ポリ袋 90L 10枚
ブランド: 日本技研工業
2022/2/22 現在 \400
HiLetgo 10pcs 100Kオーム NTC 3950 1%
サーミスタ ガラス封止リップラップ3Dプリンタ用
2022/3/5 現在 \540