■ コミネで電熱
ここ数年でUSB関連の電熱装備が増え、寒い冬のライディングもだいぶ快適になりました。
さらに12Vでつかえる電熱装備の値段もコミネやタイチなどの国内メーカーの参入で以前よりだいぶ安くなり、入手が容易になりました。10年くらい前より体感半額くらいになったかも。
最近コミネの電熱装備をあれこれ買っているんですが、どれもいいですね。
■■車体からの12V以上の電源装備
・コミネ(KOMINE) バイク 12V エレクトリックWPシステムインナージャケット L Black 08-111 EK-111
メインのジャケットの中に着込むタイプの電熱服で温かいです。
Hiにすると熱いのでだいたい弱中運転です。
これ自体には保温性のある中綿はないウインドブレーカーみたいな薄手なので冬ジャケのインナーとして着ます。
体に密着させたほうが効果があるだろうということで、ジャケットより1サイズ小さいものを着ています。
防風透湿なので日当たりの良い日なんかは電源を入れなくてもこれを中に着ていると熱が逃げなくてだいぶ暖かくなるというかそれだけで熱いです。
問題点としてはスイッチがフルフェイスヘルメットをかぶっている状態ではろくに見えない腰あたりにあるのでミラー越しじゃないと見えないため延長スイッチかなにかいい手段が欲しい感じです。温かいか冷たいかで通電してるかはわかるとはいえちょっとなんとかしたい。
これは合体できるようにジッパーが用意されている上着があるので、こんど冬ジャケを買うなら組み合わせ可能なジャケットを買おうかなと思うくらい良いですね。
<< 12Vを出力できるモバイルバッテリーで強運転時の消費電力 >>
1.93A 23.52W
・コミネ(KOMINE) バイク用 12V ヒーティングシートパッド Freeサイズ Black EK-305 電熱 防寒対策
電熱座布団です。体重で密着する部分なのでかなり温かい感じがします。部屋でも使いたいかも。
ある程度のジャケットとグローブを持っている人は電熱ジャケットではなくて、これとグリップヒーターの組み合わせが楽な気がするけど、目立つところへの装着なのでバイクを離れたときのイタズラはちょっと怖いですね。上からシートカバーをかけて隠して設置しちゃう人もいるみたい。
<< 12V消費電力 >>
0.74A 9.2W
・コミネ(KOMINE) バイク用 EK-216 12VプロテクトE-グローブ Black 2XL
外気温15℃位で強にして走っていると温かいなーって実感できます。常に風にさらされているせいか他の電熱装備に比べると強でも熱い!ってほどではないです。
まだ氷点下近い状態で使ったことがないのですが、これがあれば手がかじかむことは無いんじゃないかなと。(後で追記します。)
袖がショートなので袖を覆えるタイプのジャケットと組み合わせないと袖が寒くなるかも。
グリップヒーターを付けていないバイクで活躍しそうです。
ニットの部分が私にはちょっと太めで隙間ができてしまいます。ジャケットの袖でくるむか裾を絞れるようにゴムバンドかベルトとかを追加しないと風が入ってきて寒いかも。
発熱体とかが入っているのでしょうがないのですが、やっぱりゴワゴワしますね。
自分はまだそんなに長時間つけっぱなしにしたこと無いのですが、ツーリングとかで長時間つけていると手が痛くなってくるかもしれません。
あと手首で締める仕組みがないので事故のときに外れて飛んでいくのでは?という心配があります。コード繋がってるので大丈夫かな? (低速の事故でも遠心力で靴がぶっ飛んでったの目撃したことがあるので絞れない物はやばいという印象を持っています。)
<< 12V消費電力 >>
片側 0.86A 10.32W
両方 1.69A 20.28W
Alfoxの20000mA PDモバイルバッテリーから12Vを出力して電熱ジャケットとグローブをセットで強にして放置したところ1時間ほど動きました。
さすがにどちらも最大で動かし続けるのはよほどの寒冷地でもない限りは熱すぎるので中、弱になるのでそれなりに時間は持つのではないかなと。
・キジマ グリップヒーター GH08 120mm プッシュ式スイッチ 標準ハンドル用
車体装備なので電熱装備を持っていかなかったとか、日中温かいけど帰りがちょっと寒いときとかに助かってます。
ガチ目ではないウインターグローブでも氷点下前後の寒さも余裕になります。
好みのグリップを付けられないという弱点はありますがそれを我慢しても良い装備です。
最近左のグリップの根本の下側に微妙に硬いネッチョリしたものが張り付いていることに気が付き、なんじゃこりゃ!?て掃除したらあ、これ接着剤だ。。って気が付きました。使った接着剤が温まって出てきちゃったみたい?
だいたい5段階あるパワーの2くらいで使っています。
■■ここからはUSB接続の5V装備
・コミネ(KOMINE) EK-101 エレクトリックライニングベストUSB E-Lining Vest USB 08-101
USBだけど襟周りを温めてくれるので、首元がしっかりしているジャケットと組み合わせると結構暖かくなります。
これでUSB関連の暖房がかなり進化したなあと見直しました。
<< USB消費電力 >>
1.44A 7Wh
・EK-304 USBエレクトリックネックウォーマー
エレクトリックライニングベストのあとに出た製品かな?
これも体感かなり温かい感じになります。首元につくせいなのか新し目の製品だからなのかはわかりませんがライニングベストより熱くなる印象があります。
昔のエネループネックウォーマーとかとは雲泥の差の暖かさになります。(年代と消費電力が全く違うからしょうがないけど)
ただネックウォーマーという性質上、もともと襟周りがしっかりしている上着とは相性が悪く、バイクに乗ってないときや普段着系との組み合わせの方が向いています。
<< USB消費電力 >>
1.77A 8.6Wh
■■電熱ではないけども
・コミネ(KOMINE) バイク用 ウインドブレークストームガード ブラック Free AK-310 862 フリース
これは電熱ではないのですが、腰の冷えがましになるかなと思って買ってみたものです。
腹巻きと言うにはかなり厚みがあり大きなマジックテープ留めでかなーりゴワゴワするので使う人や上着を選ぶかも。
裾から風が入ってくるジャケットにはいいと思います。

2022/12/14 現在 \10,920
コミネ(KOMINE) バイク用 12Vヒーティングシートパッド Freeサイズ Black EK-305 電熱 防寒対策
2022/12/14 現在 \4,914
[コミネ] バイク用 EK-216 12VプロテクトE-グローブ Black 2XL
2022/12/14 現在 \14,057
キジマ (kijima)バイク バイクパーツ グリップヒーター GH08 120mm プッシュスイッチ 304-8203 標準ハンドル用(22.2mm)304-8203
2022/12/14 現在 \5,891
[コミネ] バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
2022/12/14 現在 \3,861
[コミネ] バイク USBエレクトリックネックウォーマー Free Black 08-304 EK-304
2022/12/14 現在 \3,041
腹巻きは電熱ではないけども。
コミネ(KOMINE) バイク用 ウインドブレークストームガード ブラック Free AK-310 862 フリース
2022/12/14 現在 \2,420
以下はPDから12V 3Aくらい出すためのケーブルとバッテリー。自分で配線工作できる人向け。
USB電源ケーブル Type-C PDトリガーケーブル DC プラグ 外径5.5mm/内径2.1mm(2.5mm) (eMarker 12V)
2022/12/14 現在 \売り切れだけど1500円くらい !!!ブラウザによっては売り切れ時に勝手に違う商品が表示されるので注意!!!
これを使って端子を変換して使えます。
同等品でも12VでeMarkerって書いてあるのを選んでください。モバイルバッテリーの性能次第ですがだいたい行けます。いまんとこノーブランドのやつでも大丈夫でしたが個人的にはWITRNのがいいです。
Alfox モバイルバッテリー 20000mAh 大容量 PD 60W 急速充電
USB-A&USB-C 2ポート 2台同時充電可 PD3.0&QC3.0 パススルー機能搭載 AF-PB004 ブラック
2022/12/14 現在 \5,775
電熱装備の出力を賄えるモバイルバッテリー、これじゃなくてもPD 60W以上のパワーはほしいです。35Wくらいのクラスだとパワー不足になります。
このバッテリーは「パススルーついてる!車体から充電しつつ電熱も使えるじゃん、降りたときにもつかって移動中に使いながらも充電もできるなあ」と思って買ったんだけどAとCが一個ずつしかついてないからPDのパススルーとしては使えませんでしたとさ。
TrackBack URL :
Comments (0)