2014/10/6 月曜日

■ docomoのiPhoneを解約

Filed under: ガジェット — inor @ 17:12:37

先月の終わりごろに毎月3500円ちょっと払っていたdocomoのiPhone回線を解約したのですが、解約月は月々サポートが解除されるそうで月額の満額とられて正直しょんぼりしました。まあ2年使うって約束での割引だから破ったらそうなるわよってことなんだけどぐぬぬ感高い。
というわけでそれの違約金9500円と基本使用料もろもろの7000円ほど今月引き落とされます。あいたー。まあでも毎月ほとんど使わないのに3500円ちょい払っていくよりはiijmioの高速モバイルDで使う方がいいわけで。

iPhone自体は嫌いでも何でもなくて暇つぶしのサブ機として利用していて今まで毎月せいぜい100MB、遠出しまくって盛大に使った気になっても300MB程度のデータ通信しかしなかったのでこりゃdocomo回線は俺にはもったいねえな!ってなりまして。それならiijmioのsimをさしておいた方が私にはあってるということでAndroidに続きこっちでもモバDミニマムをありがたく使います。ほんと京ポンとかにお世話になっていた頃から長年待ち続けていたお手軽高速通信環境がやっと実現してきたなあと嬉しく思うのであります。

懸念としてはiPhone本体の保証がdocomo保証のほうで加入してたからそれがなくなっちゃったので壊れたらもう終わりなので気をつけないとね。素直にAppleCare一括払いにしておけば良かった。docomo保証にしたのは人柱気分だったんじゃよ。

ちなみに最寄りのdocomoショップはいついっても対応がすごく良くてこっちが恐縮するくらいです。

■ VICTORINOX クラシックSD T2を買った

Filed under: ガジェット — inor @ 2:51:39

柄からいっぱいツールがでるナイフの代名詞VICTORINOXをとうとう買いました。ちょっとほしいなーと思いつつ今まで特に必要性もなかったので持っておりませんでしたがふと見てたら安くて欲しくなってしまったのでぽちり。
色は綺麗な青。 いや他の色も綺麗だけどね。

届いてみてあけたらちょっと驚きました。
思っていたよりずーーーっと小さい。
オピネル #8の代わりにキャンプ料理用ナイフになるかなーと思ったんだけど、小さすぎてだめかも。まあソーセージを切ったりするくらいならいいけどさすがにこれで調理は遠慮したい。

サイズとか見ないで買ったのでナイフは刃渡り5~6cmくらいはあるやつと思っていたのですが無いやつでした。キーホルダーサイズ。かわいい感じ。こんな種類があるとは知らなかったなあ。

これはこれで良いのでバイクとかの鍵束にゴーだな。

まあでも小さいけど良く切れるんですよ。油断してると背中からばっさりだ。
パッケージを開けたりハサミでほつれた糸を切るのにいいでしょうね。

装備機能は、つめやすり、マイナスドライバー、キーリング、ツースピック、ピンセット(毛抜き)、ブレード、はさみ となっております。小さいながらも多機能ですな。

とりあえずキーホルダー用にリングに紐を付けておきました。

ほかのVICTORINOXのナイフを見てたらフォーリスターとか焚き火もしたいソロキャンプに使い良さそうで欲しくなっちゃいますね。

… … … …
(more…)

2014/9/27 土曜日

■ ヘッドランプを新調した

Filed under: ガジェット — inor @ 0:46:34

いつも使っているヘッドランプをキャンプにもって行ったら困ったことがあったので、Amazonで評判のいいヘッドランプを買いました。


スペックはこんな感じ。単三電池一本で動いて、Lowモードで24時間持つというのがひかれました。

モード切替にちょっと癖があって、スイッチをいれて点灯させてあまり時間が経たないうちにもう一回押すとLowに、もう一回押すと点滅へと切り替わります。すこし時間をおいてスイッチを押すと消灯します。 最初この仕組みが分からなくてどうやって切り替えるのだろうと半押ししたりしてみたりしていましたw


付属品。単三電池と収納ケース。ケースは無くてもいいけどあるといろいろ入れることが出来るのでちょっと嬉しいですね。キャンプ用品袋になりそうw


コリメーターレンズなんですけど、レンズの真ん中に穴が開いてます。おもしろいなあ。仕組み的に照射範囲はあまり期待できなくてスポット型ですわい。といってもさすがにガチガチの精度のある物では無くて、緩い感じのスポットなので実用上は大丈夫ですし、点灯させると殆どの人の第一印象がうおっ、まぶしっ!になるとは思います。手元を照らすとか、キャンプのマッタリタイムや星撮りでは強すぎて困るかもなあ。


右がいままで愛用していたホムセンで買ったヘッドランプ。何年使っているのか分からないのですが、田舎暮らしにはとても便利です。
明るさや照射範囲にそれほど不満は無いんですが、ちょっと大きいのとゴムがべろべろになってしまっているのと、スイッチの位置がいいところにありすぎて、キャンプとかにもって行くと鞄の中で点灯してしまうことですね・・・。これが新しいのをかった理由。


照射イメージ。照射角度と明るさ、色温度の違いがおわかりでしょうか?
旧は広くポワンとてらす感じ。新しいのはずばっと前を照らす感じ。Lowでも20mくらい先も余裕で照らしてくれます。といっても光ってるところ以外がまったく見えないのかと言われればそんな事も無く、集光から漏れる光や当たった先の拡散光でふつーに見えますよ。


HiとLowの違い、ほとんど差がわかりませんね。若干Lowのほうが暗いんだなーって程度の差。外で使っていてもLowで問題無いです。むしろLowでも手元を照らすには明るすぎてディフューザーを付けたい気分。

LINKGENTOS ジェントスリゲルヘッドライト
【明るさ45ルーメン/実用点灯8時間】 GTR-931H
2014/9/27 現在 \916

私が買ったときは1200円くらいだったんだけど、発送されてすぐこの値段に・・・(´・ω・`)
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.166 sec. Powered by WordPress