2008/4/21 月曜日

■ 口内炎の貼り薬

Filed under: 未分類 — inor @ 13:23:06

年に1~2回あるかないかの頻度ですが、たま~~に口内炎が出来ます。
この口内炎や口角炎は、口を動かすだけでも痛いのでやっかいですね。

で、口内炎を早く治すのにはビタミン剤が効果覿面ということで、ビタミン剤や栄養ドリンクを飲んでみたものの、なかなか回復の兆しが見え無いどころか広がった気もするので、他にいい治療方法無いかなあと探してみたところ、口内炎パッチというものを発見。

口腔用のシールなわけですが、こんないいものがあったのねえ。

最初に見つけたのは大正製薬のアフタシールというやつで、つぎに見つけたのが佐藤製薬のアフタッチ。
アフシールはフィルム式で、アフタッチはゼリー式。
どちらかというと口内にフィルムが残らないアフタッチの方が評判がいいので、アフタッチを買ってみました。
どちらも一箱に10回分が入っていてだいたい1200円。ちょっと高い。

アフタッチは傷を保護するゼリーになる層と、最初に貼り付けるための台座層(?)があり、台座層はしばらくすると溶けて無くなります。あと錠剤扱いのようで、10錠入りと書いてあります。まあ口内で長時間かけて溶けて無くなるから錠剤ではありますね。

んで早速使ってみたわけですが問題発覚。
今回口内炎が出来たところが歯茎と唇の根本の方でして、Uの字の底の方の唇寄りだったのです。

がんばって貼ってみたものの、台座層が溶ける前に反対側の歯茎の方にも貼り付いちゃって、なにもしていないときはいいのだけど、ご飯を食うときに邪魔で歯茎からはがそうとしたら失敗して先にゼリー層がはがれてしまいました。終了ー。

で、これは場所が悪かったというわけで、翌日フィルム式のアフタシールも買ってみました。口内炎ひとつに大出費w

アフタシールはパッケージの銀袋を開けてすぐに歯医者の消毒液の臭いがします。

早速貼り付けてみましたが、やはり場所が悪いので、最初に歯茎の上の方に端っこがついてしまい、はがすのに難儀しましたが、なんとか貼り直せました。※基本的には二度貼りはできないものです。

とりあえず異物感はあるものの、こすれによる痛みはほとんど無くなったのでだいぶいい感じです。さすがに派手に動かすと引っ張られる感触がありますが、普通に口を動かせます。これはいい。

サカムケアみたいな塗ると固まるのがあると一番いいんだけどなあ。口の中だと唾液が多いから固まる前に薄まって流れてしまいそうだ。

2008/1/5 土曜日

■ ハロゲンセンサーライトを省エネに

Filed under: 未分類 — inor @ 21:46:50

いいですとも!

夜間の物置や防犯によく利用されるあれです。

ホムセンで安価に手に入るあれのライトは100wクラスのハロゲンのレフ球を利用されていることが多く、明るくていいのですが場所によっては明るすぎるし電気もったいないっちゅうねん。というわけで常々LEDや蛍光灯タイプに替えたいなあと思っていたのですが、タイマーの時間が消費電力で変わるタイプだったらどうしようとか上手く使えるんかいなという疑問があったし、特に不都合もないのでそのままでした。

んでー、車庫に使っていたセンサーライトが故障っぽく夜間常時点灯状態になってしまいチャンス到来。本体買い換えと共についでに球買ったる!ということでジョイフルで安く売っているクイックボールという蛍光灯タイプの電球を購入。E26金口。付け替えた最初はやはりちゃんと使えるかビクビクしてましたが、結果的には何の問題もありませんでした。もちろん明るさはだいぶ落ちますが十分見えてるので良し。

点灯テストをして使えるのを確認した後、車庫に設置してからコンセント差しても点かなかったのであれ?壊したかな?やっぱダメだった?トラブルでた?と思ったのですが、電球締め直したら点きました。1回締め直してたんだけど、なんでしばらく点かなかったんだろう?

ちなみに車庫に使っていた物と同時期に買った同じ物を物置にも使っていたのですが、それも何ヶ月か前に夜間常時点灯状態になってしまいました。たぶんこの製品が問題抱えてたんだろうなあ。原因は気温下がりすぎて赤外線センサーが誤認識し続ける状態、かな?  タイマー終了と同時にまたすぐ点くという困ったちゃん。暖かい時期になると復活するかも。

新しく買ってきたのは同じメーカー(後で気がついた)の新型で、点灯してから消灯までの時間を設定するのではなく、センサー感知範囲内に動くモノが無くなったら30秒後に消灯という物です。時間固定タイプだとまだ居るのに時間切れで消えると一瞬消えるだけとはいえけっこうむかつくのよね・・・。

///買った物///
M&M センサーライトシングル LS-10(セキチューで1380円)
OHM クイックボール 60ワット型電球タイプ 13ワット(ジョイフル本田で3つ入で780円)
約2000円で蛍光灯タイプの省エネセンサーライトのできあがり。

しかし電球ソケット型以外のセンサーライトはこの省エネ方法使えないですね。角形ハロゲンタイプはアウト。

あとジョイフルで3980円だったAC電動ドリルドライバが1980円になってたので衝動買い。速度調整できるコンセント物欲しかったのよー。見た目すごいチープだし速度調整がトリガーで調整できるのが欲しかったので箱にダイヤル式と書いてあったからちょっと不満だったけど、やすいからいいや!と買ってみたけど、いざ使ってみたらトリガーで速度調整できた。回転方向入れ替えのレバーが硬くて使いにくいけどこの値段なら十分当たりだわ。

2007/12/8 土曜日

■ 風邪だかなんだか

Filed under: 未分類 — inor @ 10:00:18

先週周りで何人か風邪でダウンしていて、俺もかからないようにしないとなあと思っていたのですけど親戚の葬儀参列後、調子が一気に崩れまして熱&下痢&吐き気で2日ダウン。

まだ本調子ではないものの、だいぶ動けるようにはなりました。
1日目なんか体重が3~4キロ一気に落ちるという衰弱ぶり。

咳も出ないしのども痛くなかったけど、2日目動けるようになってから医者にいったら喉風邪から来る胃腸の弱りと診断されました。先生曰く喉は真っ赤だったそうです。

久しぶりにかなり調子を崩したのでこのまま死んだりして?とかちょっと思ったりしましたね。まあ風邪には皆様気をつけましょうということで。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.181 sec. Powered by WordPress