2014/9/5 金曜日

■ パルフォムのアイギス

Filed under: フィギュア — inor @ 1:36:33

パルフォムのアイギスを買いました。

思ってたよりけっこうデカイです。1/6フィギュアの頭がくっついてる感じですわい。

付属のアイテムもしっかりしてるし、良く動くのでわりといい感じにポーズが付けられる。

足はこれくらいしか曲がらないので、膝や股関節にはそんなに自由度は無いんですけど、よその人のを見たらあぐらとかもかけるみたいです。なかなかすごい。
足首を改造して自立出来るようにしてる人とかもいてスゴイ愛を感じる。

他の写真もいくつかアップしたけど照明に気を使わなかったのでいいカメラを使っても猫に小判だなー状態w
スマホで撮ったやつの方が雰囲気がいい。

LINKペルソナ3 パルフォム アイギス
(ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
うりきれてマケプレしかなくなってら(´・ω・`)

2014/9/3 水曜日

■ K-5IIsのグリップ付近の保護

Filed under: デジカメ — inor @ 15:38:32


私は手が大きいせいかK-5を握りこむときにレンズ側の本体壁に爪が結構当たるんですが、これがまた結構気になる。白い跡が付くし、爪が傷つくのは別にいいんだけど、これずっとやってたら塗装剥げるんじゃないのかな?って。

K-xはここがツルツルなんでぜんぜん気にならなかったけど、K-5はもー、ほんと気になる。

そういうわけで、家にあった3Mのダイノックフィルムを貼ってみました。
この写真はPhotoshopでよく見えるようにしてあるんですが、実際はほとんど色の差はわからず、目立たなくていい感じ。

爪でこすっても塩ビなのでつるっと滑って何事も無いし良い感じになりました。

手前側を基準にして貼ったら奥側がだいぶ斜めになってしまったのでほんとは貼り直したい。
だがこれでいい。

ちなみにダイノックフィルムは装飾用の粘着シートで、大きなホームセンターや手芸屋さんで扱っています。
カーボン調シートや木目調シートもあって、それぞれ塩ビフィルムのなのでとっても強くて掃除も簡単。おすすめです。
※ 屋外使用の耐候性については種類、カラーによって違います。

2014/8/30 土曜日

■ おや? K-xの様子が…

Filed under: デジカメ — inor @ 5:35:02


ここに白いカメラとマジックがあるじゃろ?

これを…



こうじゃ!!


でーーーーん!!

というのはさておき。
K-5IIsを買いました。

直前までK-3を買うつもりだったのですが、K-5IIsがお得すぎたのとリコーと合体する前の最後のPENTAXロゴ機ということでこちらにしてしまいました。そういう理由でMX-1も買ってるし。別にpentaxマニアじゃ無いんだけど。

K-3を買う直前に原因不明のミラーパタパタ病や電池の持ちがK-5に比べて悪いらしいことや本体が重いことや、K-3を買っていながらもK-5IIsに戻った人や、宗旨替えをしてしまった人とかを見てちょーっと熱がしぼんでしまいまして。これはK-3を買うならK-7からの熟成ボディ最終型のK-5IIsを使いながらいろいろ解決されたK-3IIを待ってもいいなーと思ったのでした。

K-3を欲しかった理由が液晶やファインダーやレスポンスの良さだったはずなのに。そのことはすっかり忘れておつりが出るくらいK-5IIsは安くなっています。すげえ。

IMGP0002IMGP0087IMGP0064


試し撮りしたものをいくつかFlickrにおきました
(picasaにもアップしたけどフルサイズは無し)

初回はPENTAX FA 50mm MACRO F2.8で撮っています。
ローパスレスの超解像度を生かす為にSIGMAの70mm MACROでしゃっきりしたのを撮ろうかと思ったのですが、あれ手持ちだと手ぶれがひどいので最初から使うのはやめておきました。

K-5IIsを使ってみた感じはさすがに撮りやすいですね。ピントがよくあうしファインダーも見やすい。メガネマン+K-xだととてもじゃないけどマクロのピントの山がつかめないからLVの優秀なのが欲しくてK-01を買ったのに、K-5IIsだとLVを使うまでも無くメガネでもだいたいあわせられる感じ。上級機種のファインダーはこんなに見やすかったのかって思ってしまいました。K-3だともっと見やすいらしいからちょっと失敗したなーと思ったり。K-3IIを楽しみにしておきます。

LVの表示に関しては遅いです。K-01のほうがだんぜん速い。マクロで腰を据えてきっちりピントを撮りたいって時ならまあ大丈夫なスピードだけど、カメラの向きを変えたりする場合はにゅるーって遅れてついてくる感じ。これについては古くささを感じてしまいます。LVの5分制限も今となっては厳しい。(熱を持つので制限時間がある)
やっぱりCPUが前世代なんだなーって。まあLV目的では無いので大丈夫です。くやしくないし。ないし。

気になったところとしてはグリップがあと5mmくらい厚いと良かったかなあ。私は手が大きいので梨地だと爪がボディに当たるのがすごい気になります。がっちり掴もうとすると爪でレンズ側の壁をガリッとやってしまうのでこれは何とかしたいところだなあ。と。

あと露出暴れとかモアレとか。そのへんのあれこれはもうちょっと撮ってみてから実感するかな?
いろいろ楽しみです。 WRレンズも欲しいですねえ。
ツーリング+撮影行きたいなー。

LINKPENTAX デジタル一眼レフカメラ
K-5IIs ボディ K-5IIsBODY ローパスフィルターレス
2014/8/30 現在 \62,633 (レンズ別売り)
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.163 sec. Powered by WordPress