2020/3/7 土曜日

■ ARK PC版で振り向きがガクガク

Filed under: PC,ゲーム — inor @ 22:25:33


最近PC版のARK: Survival Evolvedにドハマリしています。

んで、ハマってるくらいなのでゲームシステム的には満足しているのですが、一点大きく困っている点がありまして、マウスによるカメラの振り向きがガクガクになりやすいという点です。

現在遊んでいるPCのスペックはRyzen3700 メインメモリ32GB GTX2060super(8G) で、1600×900のウインドウモードの最高設定にしてほぼ満足に遊んでいるのですが、いきなりガクガクになるのだけは謎で謎で。
友達のサーバーやローカルゲームで遊んでてマップ環境的には負荷がほぼない状態で、リソースメーターを見ていても余裕があって、なにが原因なのやら。

最初グラフィックの設定のせいかと思ったのですが、いくら試しても関係が無いようで、ゲーム内のキャラ情報とかフォントのキャッシュとかゲーム側のバグなのか?と周りに聞いてみてもそんなことはないようで困り果てていたところに、マウスのクリック操作が発生したあとからそうなることに気が付きマウスを交換してみたら治ったので、これは昔なにかのゲームでもあったレポートレートの仕業だな?とマウス側のソフトでレート設定を1000から500に下げてみたら治りました。(カーソルの速さのDPIではなく、通信速度のレポートレートです)

というわけでARK PC版で振り向き、カメラがコマ落ち、ガクガクする症状が解決しました。

これずーっとまえにも別のゲームであったんだけどなんだっけなあ?

まあ解決できたので良かったです。

動画だとこんな感じ。これは直接再生ではなくてリンク先で見られます。斧に限らずなにかするとガクガクになって視点が飛びまくっちゃう。(動画は30fpsですが、実プレイは60以上のFPS安定です)

その他の関係ないエンジョイ勢の写真


テリジノの夫婦。かわいい。


一般通過プロントサウルス、下手に手を出すと家具にダメージが入るところだったのでやっかいだった…。


最初はこの家の3分の1くらいのサイズだったのに、トリケラ、プテラノドンをテイムしたあたりから世界が広がり、アルゲンタヴィスでさらにできることが広がって一気に大所帯になってきた


エサ箱にスタックしたひと

テイム設定がゆるめなので実に快適に遊ばせてもらっています。

2020/2/9 日曜日

■ マイクラのエンチャントエフェクト

Filed under: PC,ゲーム — inor @ 5:50:23

マイクラのエンチャントエフェクトは紫にぼうっ…と光る感じで結構目立つのですが、発光動作がゆっくりなのでタイミングによっては見落としたりしてディスペンサーのためにスケルトンから拾いまくった弓を合成して新品にしているときにエンチャント付きのメイン弓も組み合わせて駄目にしてしまうことが何度かあったのでこれはいかんと思い、個人的にもっとわかりやすいエフェクトにしてみました。

今回作ったのはjava 1.15.*用で、同じデータを1.14.*にも使ってみたらうまく表示されなかったので一応1.15.*用です。


激しくない程度に光のラインがスーッと動くようにしました。
線のコントラストを大きくとっているのでアイテム欄でも結構目立ちます。


FPS視点だと手に持っているアイテムがピカーっと光が流れます。TPS視点だと鎧とかも結構大きな光がビカーと流れていく感じ。


ネザーとかの暗いところだとかなり目立つかも。

ench_v15.zip
googleドライブでダウンロード https://drive.google.com/open?id=1UE_n1a7-mido-_9SoL-xSjNxxgE7Ed9S

2020/2/1 土曜日

■ G604を買ったがG HUBが難解

Filed under: PC — inor @ 23:00:11


LogicoolのゲーミングマウスのG700sを使用していて特に不満もないのですが、そろそろ後継機を選定ってことでG604を買ってみましたがこれがまた管理ソフトのG HUBが酷かった。

前置きですがG700sは前機種のG700から使用していて、チャタリングによる保証の代替機で来たG700sを長年使っています。
これもたしか交換品が1年位でチャタリングが出たのですが保証も終わっていたし、すでにディスコンでプレミア価格になっていたためか、スイッチ交換用の情報がたくさんあったのでスイッチを自分で交換してからはおかげさまでノントラブルで使い続けてきました。いまも誤動作はないです。

G604が乗り換え先としては良さそうという評判なので買ってみまして、マウスのハードウェア的には良かったのですが設定ソフトであるG HUBが使い方になれるまでほんとなんだこれレベルの出来でびっくりしました。(初期のホントに酷い時期のは体験してない)
(more…)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.152 sec. Powered by WordPress