2024/10/27 日曜日

■ AIO-5 Liteつけた

Filed under: ガジェット,バイク — inor @ 19:23:32



去年末にバイクにつけたドラレコのAKEEYO 998Gがどうも調子が悪くて、走ってるうちにフリーズして止まったり再起動したり電源が落ちたり保存された動画が壊れていたりで調子が悪いので、それを取り外して別のバイクにつけようと買って手つかずだったAIO-5 Liteをつけました。 いままでバイクにはずっとAKEEYOのドラレコを付けてたけど1年持たずに外したドラレコは初めて。

AIO-5 Liteはやっぱり製品としてのグレードが高いので細部の作りもぜんぜん違う。ネジや付属工具もトルクスだったりしてなかなかすごい。(逆を言えば使う工具が増えるのでメンテナンス性が悪い)
調子悪いドラレコもAKEEYOの最上位のものなんだけどもうぜんぜん違う。格差ありって感じ。

ハンドル周りに左側はスマホホルダーがあるので右側寄りに設置。右側だと走行中に比較的自由の効く左手で使いにくい。

AIO-5はスマートモニターへの興味とBSDの興味がすごくて買ったんですが、そもそもの問題でandroid autoでのナビを使うよりスマホそのまま使ったほうがレスポンスもよく、すぐ操作しやすいのと経由地を入れたりのルート設定や変更とかしやすくて便利。
そもそも走行中はナビ以外にもオービス情報やGPSロガーとか動かしたりslackとかdiscordでツーリング仲間から現在地やらの連絡が入ったりもするのでそれらがこなせないとだめ。

でツーリング用として使うAIO-5 Liteの感想としては、画面やドラレコ映像はきれいだけど後はあんまり良くない。雨の中ばかり走るとかこまめに乗り降りや目的地を変えるとか光学手ブレ補正や温度ですぐフリーズするスマホを使っているなら良いかもしれない。
(more…)

HTML convert time: 0.139 sec. Powered by WordPress