2014/8/18 月曜日

■ RAM Xグリップとブレース

Filed under: ガジェット,バイク — inor @ 2:49:23


MINOURAのスマホホルダーでも問題無いのですが、なんとなく衝撃に弱そうだなあっていうのと、すでに無線機に使う為にRAMのマウントはあるのでRAMのホルダーも欲しくなってしまって購入いたしました。

バネで開閉するこの4本足でスマホを挟んで保持するタイプなのですが、思った以上にがっちり挟んでくれます。これは落ちっこねーや。っていう安心感ありますね。

グリップの円錐状のゴム部分は思ってたより柔らかくて、いい感じにグリップしてくれます。保持力半端ない。

そのかわり、スマホの横4点で挟む為、ボタン類がいい位置にあると押してしまうかもしれません。nexus5なんかは音量キーが丁度いいところにあるので、ボタンが奥まるタイプのケースがないと本体をずらさないと押してしまうかも。大丈夫なところまでずらすと今度はそれはそれで保持が不安位置な感じ。

ちなみに今回はショートタイプのアームを買ったのですが、ノーマルの方が良かったかも。ショートはちょっと短すぎるや。


バイクに装着のイメージ
今のうちのRAMは無線機を付けるのがメインの為、ブレースでは無くレバーホルダー横にRAM玉をつけてあるのでスマホ用としてはちょっと遠いですね。参考ということであしからず。これをメインにする人はもっと内側に付けた方がいいと思います。

MINOURAのようにバネがリリース方向では無く締め付け方向で働いているので、不意のショックでカシャンスポーン!も起こらなさそうでストラップなどがs無くとも安心感ばりばりです。
念のためホルダーの中央に薄いスポンジとかフェルトシールとかゲルを貼ってスマホの背面の擦れをガードしておいた方が良さそうに思えます。MINOURAのでも多分問題無いとは思うのですが荒れた道路を通ることが多いときはやはりこっちのほうが安心ですね。

(more…)

2014/7/29 火曜日

■ NC750X DCTのならし終わり

Filed under: バイク — inor @ 22:31:23

納車から数ヶ月が経ちましたがなかなか乗る機会がなく、やっと慣らしが終わってちょっと経ったって程度です。
とてものんびり走っていたせいか、工作精度が高いのか初回のオイル交換ではほとんどオイルは汚れていなかったと言われました。
初回に入れたオイルは標準の安いやつです。オイル、フィルター、ワッシャー、工賃でたしか8000円くらい。DCTはDCT用にもフィルターを使いますんでフィルターが2個必要です。

さて、走行感ですがまあ乗るのにだいぶ慣れた後も最初とそんなに印象は変わらずで、フツーに走ってフツーに曲がっておまけにメットインが便利なバイクですね。もさーっと走るのに丁度いい感じ。クイックにキュッキュッて感じは無いです。

メットインにカッパやカメラとかをほうりこんで、バッグも何ももたずにツーリングに出られます。停車時はメットはミラーにかけておけばいいんですから。
燃費も30は出てる気がしますね。
大型のくせにのんびりふらふら走るのも楽しいバイクでとてもよいです。
(more…)

■ スマートフォンホルダー iH-500-STD

Filed under: ガジェット,バイク — inor @ 0:04:13

スマートフォンホルダーを買いました。

MINOURAのiH-500-STDってやつで自転車用としては定番のiH-100の後継機。
マウント部分をハンドルに残したままホルダー部分だけを取り外すことが出来ます。横にして取り付けることも出来ます。(ロック機構付きなので衝撃などでは落ちませんが盗難には注意です。)



iPhoneとNexus5、どっちも余裕で付きました。6インチ機になるとちょっと怪しいかも。
(more…)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.409 sec. Powered by WordPress