
アリュラックは小柄でいいのですが、手持ちのトップケースの容量だとちょっと足りないからとロンツー用のフィールドシートバッグなどを取り付けたいものの、座面が小さくてフックを引っかけるところも無いからちょっと心許なく、かといって手持ちのGIVIトップケース用のをつけると出っ張りがバッグに刺さるってことで単純に大きなキャリアアダプターがないのかなあ? とずっと思っていたのですが普通にありました。
しかも昔からあるっぽい? 購入時に気がついていたら注文時に一緒に頼んだのに。

トップケースホルダーと並べてみました。こいつはSWモーテックのソフトバッグを装着するための物なので横幅が広くベルトを通すための穴が開いています。肉抜きされているところにフックも引っかけられますね。
厚みが無くてちょっとちゃちい感じですがなかなかいい感じ。
しかし思ったよりしなりますからがっちり重い物を載せるとちょっとやばそう。
だけどモトフィズのキャンピングシートバッグを取り付けるくらいだったら大丈夫かな。大丈夫であってほしいw
あとこれトップケース用のアダプターに付いているT型の凸もないんですよ。ネジ3箇所で留まってるだけ。
ほんと軽量のソフトバッグ用なんだなーって感じで、使う時には重量分散のために本体ギリギリまでゴムでも追加した方がいいかもしんない。


バイクに取り付けるとこんな感じ。 キャリアぁぁー!って感じ。 (暑いんで日陰作業。)
だけどやっぱ薄くて弱そうだなあー。わざとしならせるような造りなのかもしれないけど。
強度が欲しい場合はヘプコ用とかの上が平らにできるタイプのトップケースアダプターを使って作った方がいいかもしれませんね。
とりあえずこれでフィールドシートバッグを使えるようになったのでトップケースより物が入れられるぞ、と。
ちなみにフィールドシートバッグは30x30cmのキャリア面積があると丁度良く座りますんで、このラゲッジラックだと超余裕ですね。横を延ばしても垂れずに安心かも。
宿泊まりとか日帰りで使っていたミニフィールドシートバッグも座面は30x30cmは欲しいですねえ。
あとは持ってないので憶測ですが最大サイズのキャンピングシートバッグはさすがにだいぶはみでちゃいそうだけど、固定ベルトの位置はそんなに変わらないから問題無さそう。ていうかこんなに横の広いキャリアとかシートがあるバイクってそうは無い、よね。

SW-MOTECH(エスダブリューモーテック)
アダプタープレート GPT.00.152.43001/B
2015/6/1 現在 \8,701

TANAX モトフィズ(Moto Fizz) ミニフィールドシートバッグ(ブラック)MFK-100
2015/6/1 現在 \8,921

TANAX モトフィズ(MOTOFIZZ) フィールドシートバッグ (ブラック) MFK-101
2015/6/1 現在 \12,208

タナックス(TANAX) MOTOFIZZ キャンピングシートバッグ2 /ブラック(容量可変59⇔75L) MFK-102
2015/6/1 現在 \13,928