2014/11/3 月曜日

■ 冬グローブにタッチパネル用シールを貼った

Filed under: ガジェット,バイク — inor @ 17:52:24

ツーリングに出た際にスマホをナビやツーリングマップル変わりにすることが多くなったので、冬グローブに「タッチパネル 動くんです! !」というタッチパネル対応シールを貼ってみました。

amazonで500円くらい。
中身はSEAL KINGというブランドのTT-219っていう導通製布テープっぽい。
12×2.5(cm)が2枚入っています。

今回貼るグローブはGoldwinのアクティブウインターウォームグローブ。
まともなバイク用冬グローブとしては安いほうだけど長時間の運転でも冷えにくいグローブだと思います。これ買ってからは最上級モデルだったゴアテックスマルチプライグローブ使わなくなったし。(今はもう一段階上があるみたい)
※冬グローブは厚さと蒸れなさが大事でそのバランスが取れてくるのがこのくらいの値段帯のクラスから。もちろんもっと安くて出来のいい物もあるとは思います。

まず細長めの4分の1に切って人差し指に貼ってnexus5の操作をしてみたところかなり渋い。というかろくに反応しない。

これはいかんと指の根元側を延長して面積を稼いでなんとか反応するようになりました。

(more…)

2014/10/22 水曜日

■ FlashCCのバグというか仕様の不備?

Filed under: PC — inor @ 13:58:15

シンボル編集時のこれ。

シンボルの大きさや配置によって編集領域のサイズが自動的に増減するんですが、どうもその計算がうまくいってないようでして。正直言ってものすごい不便。
というかこれ社内テストしてんのか?って疑うレベルの事だと思うんだけど…。

複数のシンボルを場所を変えずに一気にサイズ変更したりするためのIllustratorで言うところの個別に変形も無いし、キーボード操作でのシンボル移動量の固定化とかもないし、小数点禁止とかも無いし、台形変形も無いし、スナップの自由度も低いしエディット部分で出来ることについてはビックリするくらい進歩の無い古くさいツールだと思います…。スクリプト方面に開発全降りした結果ですかね?

キーボードショートカットの編集はホイール操作一発目は無視するような仕様だし。新しいモーションパネルは大不評で廃止されるしクラシックモーションが未だに主流だし。これのUI設計の担当者かなりアレだと思うんですが…。スマホから見放されておこなの?

2014/10/13 月曜日

■ NC750Xのサイドスタンド増強

Filed under: バイク — inor @ 18:30:01

NCのサイドスタンドの接地面は街場で暮らすには別に悪くは無いサイズですが不整地なんかだと埋まっちゃったりするサイズなので、田舎暮らしマンとしては全自動フルバンク駐車を防ぐ為に設置面積を広げるゲタを作りました。

これほぼ全てのバイクが抱えている問題なんですが、メーカーはこれに対応したオプションって出しませんよねー。くそー。
(カワサキ シェルパの牧場仕様には接地面が大きなスタンドがついています。GJ。)

まあぼやいていてもしょうがないので。

まずアルミ板を買ってきます。
強度的にちょっと心配なんですが今回は加工がしやすい2mmにしました。

鉄とかステンレスとか大きなワッシャーとかでももちろんいいんです。むしろアルミはせめて3mmはないと良くない気がする。230キロもある車両だし。あれ、もう心配感漂う。 (more…)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.140 sec. Powered by WordPress