2007/7/18 水曜日

■ LANDISK MINI V-Gear (NAS)

Filed under: PC — inor @ 6:05:34

LANDISK MINI V-GearこのMAC MINIのようなデザインのNASですが、発表的にはvista対応と言うことでおじゃさんがvistaで使うために買ったものの、その肝心のvistaからネットワークでドライブが見えず、どうにも使えずに使用を断念したものを格安で譲ってもらうつもりで試用させてもらっていたのですが、速度があまりに遅いのとIPによるアクセス制限も出来ないので今回はごめんなさいと言うことで返却することになった。

このV-GearのLANDISK MINIは本体が5000円ほどという格安でNASとなる機械なのだけど、レスポンスが非常に遅い。ちょっと実用に耐えないくらい遅い。転送速度も秒間3MB/sくらいしか出ないのでこれまたつらい。これはうちが100BASE環境だからかもしれないと思ったのだけど、デスクトップとノートでのやりとりでは7~8MB/s出てるからのう。おじゃさんも3MB/sしかでないと言っていたのでこれはこの製品の限界だと思う。

vistaでの使用が出来ないのもおじゃさんち固有の問題もあるのかな?と思いきや、よそのうちでもやはり同じようでこの製品の問題のようだ。FTPでならつながるらしいのだが、NASとしては普通にネットワークドライブとして扱えないと超イマイチっていうか問題外なわけで、vista対応をうたっておきながらこれはかなり残念。ファームアップデートやメーカーのサポートもまったく更新の気配がないし、最近vista導入に向けて準備も考えているから、やはりこれはダメかなあと。試用させてもらっただけで言うのもなんですが安かろう悪かろうがぴったりばっちりはまるデバイスでした。(^^;
※同系機種のファームウェアを突っ込むことでvistaからもNASとして使用できるという話です。

おじゃさん自身もこれにとっとと見切りを付けて玄箱PROを買ってきて利用しているが、オレもそうなりそう。

値段的にこの性能はしょうがないのかもしれないけどvistaの事もあるしコレは地雷かな。
http://www.links.co.jp/html/press2/news-landiskmini.html

2007/7/16 月曜日

■ 久々に写真

Filed under: 未分類 — inor @ 19:49:16

朝にコンビニに行くついでに代わり映えしない感じの朝焼け写真を撮ってきましたヨット。

なんとなく公園も回ったら往復で6キロもあって、腰痛くなった。w
公園最初の水道が蛇口が壊されてて(引っこ抜かれていて)水が出っぱなしになっていたのはちょっと驚いた。なんか台風直後のせいか枝やらなにやらオチまくりだししばらく行かないうちに汚い公園になってるなー、とか思ったり。くさもけっこうぼーぼーで管理しきれてないなーってかんじがした。予算ないのかな?

■ ノミ再び

Filed under: 未分類 — inor @ 8:29:09

前回のノミ退治からはや2週間。アドバンテージプラスの効き目も薄れてきたのかな?猫の顔でノミを見つけてあちゃーと思ったり。
そのあとノミに刺されたり、なんか足がちくっとしたと思ったらノミに刺されてる現場を発見してたたき落としたり。即座に医者でもらった薬を塗りましたよ。

またそろそろ対幼虫となる2度目のバルサンかな。もうちょっと早めにやった方が良かったかも。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.464 sec. Powered by WordPress