2008/2/27 水曜日

■ firefilecopyとfastcopyでexplorerがフリーズする場合の対処

Filed under: PC — inor @ 23:21:56

ネットワークで他のPCに大きなファイルをずんどこ送る際に、firefilecopyなどのコピー速度増強ツールを使うととても早くて便利なのですが、うちの今の環境ではある程度コピーしたあたりでネットワークドライブとして表示しているexplorerがフリーズし、コピーツールも止まってしまうという現象に悩まされておりました。っていうかここ2~3日の話ですけど。

こうなってしまうと、止まってしまったexplorerを落とすとスタートメニューから何からなにまで落ちてしまい、復帰もせず The END。別プロセスで動いてるんじゃないんかい。とか突っ込みたい。その止まった物を放っておけば別に害はないのだけどさわりたいのが人情。
ctrl+alt+delでシャットダウンかログオフを選んでしばらく待つしかないのですが、ログオフだとどうもメモリにゴミが残っているようで再起動じゃないとダメ。

んでどっかでうちのMeではI/Oの数値を変えないとダメという書込があったので、試しにI/Oサイズをデフォルトの8MBから4MBにしたらどっちのソフトも止まることなくコピーできるようになりました。てことはなにかい?うちのマザーのネットワーク回りかい?

以前にもfirefilecopyでHDD死んだりとかけっこう怖い思いをしているのですが、使うのをやめられないほどに便利です。っていうかwindows標準のcopyが遅すぎるのが悪いんです。でも遅いなりにエラーも出さずにちゃんとコピーできるからなあ。あんま文句を言ってはいけないか。

firefilecopyにしてもfastcopyにしても、ぜんぜん悪い話を見かけないんだけど、俺が運が悪いのかな?

1件のコメント »

  1. おんやー、4MBにしたあともまた止まったー。
    もしかして読み出し側がRAIDなのが原因?

    コメント by inor — 2008/3/11 火曜日 @ 19:29:30

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

HTML convert time: 0.141 sec. Powered by WordPress