2015/6/17 水曜日

■ Photoshop CC 2015 の書き出し機能

Filed under: PC — inor @ 10:50:01

Photoshop CC 2015で新しくなった書きだし機能ですが、ゲームやweb用途の素材作成とかに使う場合のメモ。

はじめてさわった時はプレスリリースやチュートリアルがアートボード押しだったのでそっちをさわってみてダメだこりゃ…と思ったのですが、レイヤーマスクの挙動に気がついたら使い物になりました。

アートボードは素材作成とかの場合はガン無視でおk。スライス使うのと変わらない。

・基本
選択したレイヤー、レイヤーグループを書き出すとピクセルがある範囲で書き出される。
ファイル名はレイヤー、グループ名.拡張子になる。(かなり長くてもそのまま出る)
書き出されるフォルダは指定できる。
レイヤー効果でくっつけた境界線とかもそのまま書き出される。

背景が透過している場合のオーバーレイとかの合成レイヤーでの色化けは相変わらずあるので徹底的に潰しておく。ていうか使わずに作るor納品して貰う。

書きだし前に各レイヤーのプレビューが可能なので良くチェック。
書き出し速度はスクリプトでの書き出しなど時が止まって見えるくらい差がある。

・個別に範囲指定をして書き出したい場合
レイヤーマスクを使うとマスクの範囲基準で書き出される。
大量に同じサイズの画像を出力したい場合、親レイヤーグループのマスクは無視されるので個別に用意しないとならない。
書きだし範囲と関係なくマスクを使っている場合は、レイヤーグループの中にでも放り込んでグループに範囲用のマスクを付けてそっちを書きだし指定する。

とりあえずこれでpsd用の書きだしツールを持ってなかった人はだいぶ良くなるはず。

2015/6/1 月曜日

■ アリュラック ラゲッジラック

Filed under: バイク — inor @ 1:47:46


アリュラックは小柄でいいのですが、手持ちのトップケースの容量だとちょっと足りないからとロンツー用のフィールドシートバッグなどを取り付けたいものの、座面が小さくてフックを引っかけるところも無いからちょっと心許なく、かといって手持ちのGIVIトップケース用のをつけると出っ張りがバッグに刺さるってことで単純に大きなキャリアアダプターがないのかなあ? とずっと思っていたのですが普通にありました。
しかも昔からあるっぽい? 購入時に気がついていたら注文時に一緒に頼んだのに。


トップケースホルダーと並べてみました。こいつはSWモーテックのソフトバッグを装着するための物なので横幅が広くベルトを通すための穴が開いています。肉抜きされているところにフックも引っかけられますね。

厚みが無くてちょっとちゃちい感じですがなかなかいい感じ。
しかし思ったよりしなりますからがっちり重い物を載せるとちょっとやばそう。
だけどモトフィズのキャンピングシートバッグを取り付けるくらいだったら大丈夫かな。大丈夫であってほしいw

あとこれトップケース用のアダプターに付いているT型の凸もないんですよ。ネジ3箇所で留まってるだけ。
ほんと軽量のソフトバッグ用なんだなーって感じで、使う時には重量分散のために本体ギリギリまでゴムでも追加した方がいいかもしんない。


バイクに取り付けるとこんな感じ。 キャリアぁぁー!って感じ。 (暑いんで日陰作業。)

だけどやっぱ薄くて弱そうだなあー。わざとしならせるような造りなのかもしれないけど。
強度が欲しい場合はヘプコ用とかの上が平らにできるタイプのトップケースアダプターを使って作った方がいいかもしれませんね。

とりあえずこれでフィールドシートバッグを使えるようになったのでトップケースより物が入れられるぞ、と。

ちなみにフィールドシートバッグは30x30cmのキャリア面積があると丁度良く座りますんで、このラゲッジラックだと超余裕ですね。横を延ばしても垂れずに安心かも。
宿泊まりとか日帰りで使っていたミニフィールドシートバッグも座面は30x30cmは欲しいですねえ。
あとは持ってないので憶測ですが最大サイズのキャンピングシートバッグはさすがにだいぶはみでちゃいそうだけど、固定ベルトの位置はそんなに変わらないから問題無さそう。ていうかこんなに横の広いキャリアとかシートがあるバイクってそうは無い、よね。

LINKSW-MOTECH(エスダブリューモーテック)
アダプタープレート GPT.00.152.43001/B
2015/6/1 現在 \8,701

LINKTANAX モトフィズ(Moto Fizz) ミニフィールドシートバッグ(ブラック)MFK-100
2015/6/1 現在 \8,921

LINKTANAX モトフィズ(MOTOFIZZ) フィールドシートバッグ (ブラック) MFK-101
2015/6/1 現在 \12,208

LINKタナックス(TANAX) MOTOFIZZ キャンピングシートバッグ2 /ブラック(容量可変59⇔75L) MFK-102
2015/6/1 現在 \13,928

■ エリッゼステーク

Filed under: キャンプ — inor @ 0:55:04



現在手持ちのペグはテント付属のアルミペグとコールマンのパワーマスター。
そして建材売り場で見つけた鉄ペグ。(収納してしまったので写真は無し)

アルミペグはほんとに柔らかい土のとこ以外はまったく役に立たないのでほぼ使わず、主にパワーマスターと建材売り場とかで売っているロープ止め金具J型を使っていました。
これらで足りていたし、打ち込みも足でぐいっと踏めば入るキャンプ場ばかりだったので、ハンマーももって行っておりませんでした。

んが砂利混じりのキャンプサイトに行った際に、足で踏むのではろくに入らず、後から来た友人にハンマーを借りて打ち込みました。

ペグ自体は建材のでも砂利にそれなりに打ち込めるのでそれほど問題は無かったものの、やっぱり大変。石に当たったなーって時は思い切り叩く気がしません。んがパワーマスターはスコスコ刺さった。やはり鍛造か。

さらに建材の鉄ペグが本来の用途で使わないもんだからけっこうやっかいで、これ完全に地面に打ち込むのが基本なのか、両端が鋭利になってるのですが、そのまま使っていたのでロープを引っかけるために地面から出しておいた方で怪我をしてしまいました。

こりゃイカン、というわけでこれについては家に帰ってすぐ地上に出ている鋭利な部分をちょん切ってヤスリで慣らしました。 おk

そしてさらに、砂利路面でも気にせず打ち込めるペグがもっとあれば苦労すまいというわけで買い足すか。という感じになったわけです。

せっかくだから定番のソリッドステークを買うかと思ったらちょっと安いエリッゼステークというパチモノクサイ名前のがあるわけで、調べて見るとどうやら性能はまったく遜色が無い様子。

じゃあこれでいいや。と注文。 すぐ届きました。 鉛筆でも入ってるのかというような無駄の無いパッケージ。グッド。

あとキャンプに気軽に持って行けるようなゴムハンマーを持っていなかったのでこれも新調しました。

小振りなショックレスハンマー。ホムセンで880円でした。 ほんとはウレタンじゃ無くて白い樹脂のショックレスハンマーが良かったんだけど、けっこう値段が変わっちゃうし、希望のサイズ、デザインのが無くて妥協しました。

結果的にはまったく問題無いわけで。

庭の砂利土に打ち込んでみました。


ゴムハンとショックレス、正直どちらでも問題無く打ち込めるので、わざわざショックレスを買う必要はありませんでした。


先端の塗装は即座に剥がれ落ち、シルバーに輝いています。まあ相手が砂利じゃ塗装なんて即座に剥がれますよね。しょうがない。無塗装のパワーマスターの割り切りは素晴らしい。
ていうか、そういやあれ錆びないな。混ぜ物のおかげか。

満足したのでのちほど忘れ物防止に頭を蛍光色にでも塗ろうかと思います。

LINK鍛造ペグ エリッゼステーク
18cm 6本セット カチオン電着塗装
MK-180K MADE IN JAPAN
2015/6/1 現在 \1,944
他の長さ、色、本数セットがいろいろあります。
« 前ページへ

HTML convert time: 0.149 sec. Powered by WordPress