2008/2/22 金曜日

■ 画面のちらつき

Filed under: PC — inor @ 22:13:05

モニタのちらつきではなくてデスクトップのちらつきなんですがが。

特定のソフトで、windowが重なったときにやたら画面の再描画がかかり鬱陶しいです。ソフト内だけの再描画ならまだしも、デスクトップほぼ全体にかけて再描画しやがるのです。こまっちんぐ。

ちらちら現象
ちらちら現象 その2
ちらちら現象 その3
[avi divx6.4 かなり圧縮してあるので汚い動画です]

windowの中身とかデスクトップのアイコンが再描画されまくってるのが見えるでしょうか?

主にコレが起こるのはPDFリーダーのfoxit readerと2chビューワーのギコナビ。というかこれ以外のソフトだと特にこんな再描画しまくる状況にはならない。
この再描画を引き起こすソフトもある程度決まっていて、illustrator CS3やmp3プレイヤーのLilithなどが多いけど他のwindowでもそうなることがあります。
常駐物を外してもダメだったし、ドライバのバージョンを変えてもダメ。何が原因なのやら。

今のカードでレンダリング速度が不足しているとは考えにくいし、特定のソフトでしか起こらないことからソフトやドライバの作りのせいなのでしょうけど。
近いうちにビデオカードを買い換えようと思っているので、それで治ったらおもしろいなあ。

買い換え候補はRADEON HD3970かGeforce9600GTあたりがおもしろいかなあと思ってます。※今ギャラクシーのGeforce7600GS-Z ほんとは特になにも困ってない。

2008/2/21 木曜日

■ IE7の自動更新

Filed under: PC — inor @ 15:10:43

こないだから始まったIE7乗り換えキャンペーンですが、入れる気無かったのですけどノートにIE7を入れてみました。メインマシンはなにか致命的な事態に陥らない限りIE6のままにするつもり。

とりあえず入れてすぐの感想は、メニューやタブ回りの配置に無駄なスペースが多いところとやたら窮屈な所があって嫌だなあということと、メイリオは半角¥がバックスラッシュなのかー。ということ。アンチエイリアスかかっているから色の境界で錯覚が起こっているような感覚におちいる。

まあそんなノートの方でもIE7がなんかしっくり来ないのでfirefox使ってるんですけどね。

2008/2/14 木曜日

■ 画像を含んだ自動改行処理について

Filed under: PC — inor @ 4:55:24

昨日のアルの記事で写真を素で横に並べてあるところでへんに隙間が空いているところがあり、なんだべな? と思ってちょっと調べてみた。写真の高さの分開いているから改行が割り当てられているのだろうけどIEとfirefoxで挙動が違う。firefoxはほぼ意図したとおりの並びになっているがIEではなっていない。

HTML上ではこう連続で書かれている □□□□ほげほげ(□<写真)
※私は改行位置はブラウザに任せるのが好き。

□が2つでだいたい横幅いっぱいという例ですが、我ながらちょっと伝わりにくい例だと思う。

●IEの表示ではこう

□□

□ほ
げほ

●firefox operaの表示ではこう

□□
□□
ほげ
ほげ

各環境の文字の大きさと文節の認識と改行処理のあれやそれで、隙間に1文字づつ詰め込んでしまったり、画像とセットで1文節だと認識して次の行に持ち込んだりしているところがある感じ。これは明確に改行指示を与えてやらないと解決しないかなー。
つわけでアルの記事はちょっと手直ししました。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.167 sec. Powered by WordPress