2016/5/24 火曜日

■ M-DUX31BKを買いました

Filed under: PC — inor @ 3:30:24


サンワサプライのゲーミングマウスを買いました。

なんでサンワサプライ?

と思う人は多いでしょう。しかしこれがですね。Logicoolとかで出来なくなったハードウェアマクロでの繰り返し動作(連射)が出来ます。

これがなぜ重要かと言えば、ゲーミング系のドライバーを封じてしまうゲームはもとより、まっさらな環境や他のOSでもゲーミングマウスのドライバーを入れなくても繰り返し操作のマクロが使えるのです。
そのおかげでG700は悪名高きnProを採用しているゲームや開発中のソフトのデバッグ作業に大活躍だったのですが、G700sになったら出来なくなってしまって超めんどくさいことになりました……。

横から


G700sとのサイズ比はこんな感じ。


M-DUX31のいいところはまずそのハードウェアマクロでリピートが使えるところ。これはかなり強いです。RPGの癖にミッションで連打を強要されるようなネトゲや一定間隔でぽちぽち押さねばならない事がある場合とかで役に立ちます。

不満点はケーブルの太さによる自動移動と軽すぎることと小さすぎること。そしてホイールのチルトがないこと、持ち上げた後もけっこう追従してくることですね。

持った感じは個人的にはだいぶ小さくて持ちにくいのですが、ハードマクロのために繋げておいて必要に応じて使おうかと思います。

背面はこんな感じ。


設定画面はこんな感じで、各キーに対してとプロファイルの切り替えに応じた設定が出来ます。


マクロはこの画面で一度作ってからマウスに転送する感じになっています。やりたいこととかウェイトの設定とかは個人的にLGSよりもわかりやすく設定できると思います。


ちなみにサンワサプライのゲーミングドライバとLGSとの同居は可能でした。

LINKELECOM ゲーミングマウス
有線 10ボタン ハードウェアマクロ対応 3500dpi ブラック
M-DUX31BK
2016/05/24 現在 \2,980
たまにタイムセールで2500円くらいで出ます。

2016/2/16 火曜日

■ picasa終了のお知らせ?

Filed under: PC,フィギュア,未分類 — inor @ 1:38:45


とうとうpicasaのwebサービスのほうもまもなく終了だそうで。
もしかしたらこのblogに貼ってある写真のサムネイルがなくなっちゃうかもなあー。どうなるんだろう? まあリダイレクトしてくれるとは期待しますが…。
googleフォトだとblogに画像を貼るためのURLの取得が面倒くさい感じだったので今後はアップロード先をFlickrにうつすかもしれません。 というかgoogleフォトって使いにくいよねえ。(´・ω・`)

2015/11/17 火曜日

■ Transcend microSD 64GB TS64GUSDU1PE

Filed under: PC,ガジェット — inor @ 1:30:13



フルHDで記録できるドライブレコーダーに使おうと思って買ったんですが、ここまでのスペックいるのかなあ?

いらなさそうであればもうちょい安くて遅いのをかって入れ替えてこれはデジカメとかスマホ類に使ってもいいかも。
こないだ買った書込が遅めのシリコンパワーのと入れ替えてもいいね。

ちなみにこれは長年売っている定番商品のTS64GUSDU1Eのリパッケージ品だと思います。

LINK【Amazon.co.jp限定】
Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応
400× (無期限保証) TS64GUSDU1PE (FFP)
2015/11/17 現在 \2,680

タイムセールで300円安く買ったんだけど、そのときの価格は2980円だったんだよね。つまり…まったく安くなかった。/(^o^)\
こないだ買ったエアリオンスリムもタイムセールよりさらに安くなってたしタイムセールで飛びつくとなんかだめですねw
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.191 sec. Powered by WordPress