2021/6/2 水曜日

■ PDから空調服のバッテリーを

Filed under: ガジェット,工具 — inor @ 1:55:09


モバイルバッテリーで空調服を使うときに5Vではほとんど意味がないため、昇圧して9Vにするケーブルを使っていたのですが、そこそこ熱くなるので、ならばもともと余裕のあるPDから電源を取れるならどうだろう? ということでPD対応のモバイルバッテリーから9Vを取り出して空調服を動かすようにしました。
9Vだと流石に空調服も風でちゃんと膨らみそれなりに涼しくていい感じです。
(more…)

2021/2/1 月曜日

■ KNIPEXのミニセット

Filed under: 工具 — inor @ 17:41:35


前から気になっていたKNIPEXのミニコブラ、プライヤーセットを買いました。

これはコブラ100 プライヤーレンチ150 にナイロンケースのついたセットなんですが実物見るとほんとにちっちぇ。にこにこしてしまう。
写真に撮ってないけどナイロンケースもしっかりした良いのがついてきてます。

レギュラーサイズに比べたらそりゃ確かに力はかけられないけど、それでもこのクラスの工具としてはものすごい咬合力がかけられる印象あります。
ナットを回したり針金曲げたりするにはばっちりそう。

ポケットツールにすごく良さそうだけどキャンプとかだとマルチツールのレザーマンでいいっちゃあいいし。うちの用途だとDIYの腰袋に入れとくとかツーリングとかむけな感じ。
使いみちを考えるのが楽しいかも。

なおプライヤーレンチはこのセットが出た後に更に小さいプライヤーが発売されたようで125サイズがあります。

LINK
KNIPEX 002072V01 ミニコブラ + プライヤーレンチセット
2021/2/1 現在 \9,980

LINK
KNIPEX 8603-125 プライヤーレンチ 125
2021/2/1 現在 \6,460

2020/1/14 火曜日

■ OLIGHTの小さいライトを買った

Filed under: ガジェット,工具 — inor @ 0:28:07



OLIGHTの製品を買うのは初めてなんですが、箱が小綺麗。



中身はこんな感じでライト本体はかなり小さい。ちょっとびっくり。
ちょっと短い単三電池って感じのサイズ感。

付属品はmicroUSBケーブルなので無しでも良かったんだけど売り切れていました。



本体を伸ばすと中に充電ポートがあります。
microUSBで充電可能で電池いらずです。
付属のケーブルじゃなくても充電可能だったので普段からmicroUSBを使っている人なら付属のケーブルは全く使わなさそう。



ねじって締めると電源が入るのですが、まず弱が点きます。
明るさそこそこでこのサイズのライトだなーって感じの明るさ。手元や鍵穴を照らすには十分に明るく、キーホルダーライトとしては問題なし。

amazonのスペックによると、「モード1:5ルーメン、ランタイム:6時間、射程:9m」とのこと。このランタイムは十分ですね。



更にねじると強モードになってかなりの明るさを発揮します。カメラを弱の設定と同じで撮ると白飛びしてますが目で見てても超眩しいのでだいたいイメージはこんな感じです。自転車のライトとしても使えそうなくらい明るいけどさすがにランタイムは全然ないし多分使い続けると発熱がすごいんじゃないかなあ?

こちらは「モード2:150ルーメン、ランタイム:15分間、射程:40m」とのことでスペック的にはかなり明るい。んがこのライトでこのモードを使うシーンはほぼないと思われる。しかしツール好きのウケを取るにはいいスペックかも。

ほんと小さいしいざというときにぐわっと明るく照らせるのでかばんの中に忍ばせておいたり、キーホルダーとして常備しておくのにすごくいいと思います。

LINK
OLIGHT I1R 2 EOS
150ルーメン ミニライト USB充電式
2020/1/13 現在 \1,995
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.150 sec. Powered by WordPress