2016/7/3 日曜日

■ nexus6がLTEを掴まなくなった話

Filed under: ガジェット — inor @ 12:18:30

6月の下旬、ふと外でのnexus6+みおふぉんでLTEの通信が出来ていない事に気がつきました。

よく見たらビックリマークついてる。
このときはうーんうちの地域は電波へぼいからなあーと3Gにしてみたらとりあえず繋がったのでほっといたのですが、そのあとも余所の地域や都内にいってもLTE接続がぜんぜんだめ。
メールとかslackとかtwitter見るぶんには3Gでもまったく問題無いのですが、調べ物をするときに画像がいっぱいあるページが出ちゃうとやっぱり辛い。なんだこれ?ってわけで最初に疑ったのはモバイルデータ通信の通信事業者選択。一覧を出してみると安全安心のJP DOCOMOがない。なんかみたことな410 000とかそういう数字のヤツがある。 なんだろうこれ? とりあえずNTT DOCOMOを選択しますがやはりLTEはだめ。あとで数字の羅列のも試したけどやっぱだめ。

以前nexus5で5.1にしたときにもiijmioでLTEを掴まなくなって苦労したのは完全に忘れてたけど、どうもそのときはNTT DOCOMOを選んだらLTEに繋がったようだ。謎だ。

んで通信事業者選択にJP DOMCOMOも出ず、解決もしないままさらに数日。こまりましたねこれはと出かけた先で何回かしつこく通信事業者選択をしてたらJP DOCOMOが出たのでそれを選んだらあっさりLTE安定。地元に帰ってきても安定。ちょっと腑に落ちない。

よくわからないのはなんでJP DOCOMOから設定がはずれてしまったのかということとJP DOCOMOが選択肢に出なかった事なのですが、こうなってしまった原因で思い当たるのはOSのセキュリティパッチのい後かAdguardかなあと思っているものの、どちらなのかはたまた別の物が原因なのかは判断がつきません。

※追記 2016/08/01
JPとNTTのDOCOMOはなにが違うんだろうと思ってたけど、まいね王さんのこちらに回答が載っていました。
JP DOCOMOとNTT DOCOMOの違いは?

そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
という事だそうなんですが、でも挙動がかわってる感じある感じするけどたまたまなのかなあ?

2016/6/2 木曜日

■ CREE XML-T6 高輝度 サイクルヘッドライト USB接続タイプ

Filed under: LED,ガジェット — inor @ 10:20:53



USB接続のXML-T6のライトを買いました。

特になんに使うって分けじゃないんですが単に興味です。
さすがに今時のLEDライトなのでとても明るく夜も安心ですが、上方向への配慮は一切ないので実際に使う場合はハイビームにならないように気をつけましょう。

ハイビーム状態にしないと相手に気がついてもらえないという主張は電球ライト時代の物ならともかく、今時の車やバイクに迫る明るさのライトでは迷惑どころか視界を奪いかねない危険物ですから。



バッテリーを繋ぐとお尻が光ります。真っ暗なところでもスイッチの位置がわかりやすくていいですねえ。常用するなら場所なんか手で覚えるんでこの電力ももったいない気はするんですけどねw


消費電流は強で約1.5A、小で約0.5Aってところです。


点滅で約0.8A
強で点滅するからでしょうね。中家系のライトの点滅モードはどれも最大出力の点滅なのでもうちょっと出力も絞って点滅させてくれるといいんだけど…。


ノーマルだと普通にまーるく照らしてくれますので上や対向車にもよくないし自転車なら横も見える方が良かろうってことで使う人が多い別売りのワイドレンズとその装着状態です。


そしてこちらがワイドレンズを入れて自転車に装着して照らした写真で、バッテリーはAnkerのそんなに古くはないモバイルバッテリーとなります。
スマホで適当に撮ったのですが目視だともっと良く見えますよ。たぶん30wハロゲンとかの旧式原付より明るいですね。最近のLEDライトの話をする度にディスられる旧型原付w

LINKCREE XML-T6 高輝度 サイクルヘッドライト USB接続タイプ
2016/06/2 現在 \820 マケプレのみ
ココロストアで906円の時に買いました。
業者によってはコピーの粗悪類似品の場合もあるようですのでamazonレビューのほうも参考にしてください。

LINKAction LED Light ワイドアングルレンズ
2016/06/2 現在 \398 マケプレのみ
世界の百貨店で398円の時に買いました。

2016/1/24 日曜日

■ RECO Classic Car Camを買いました

Filed under: ガジェット, — inor @ 23:15:03


こないだのC286に続いてASUSのドライブレコーダーのRECO Classic Car Camを買いました。

というかこれを先に注文していたのですが、メーカー在庫も無かったようでなかなか納品されなくて、もともとあとでリアカメラも付けるつもりだったので我慢できずにC286を買ってしまったという感じです。
まあC286もメインとして使うのに十分すぎるほどの性能を持っていますからリア、防犯用に使うのは惜しいかも。いや、いい。
(more…)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.179 sec. Powered by WordPress