2011/5/12 木曜日

■ IS01でgoogleにログインできなくなったときの対処

Filed under: ガジェット — inor @ 3:23:43

ここしばらく8円運用のIS01がgoogleのアカウントにログインできなくなっていたので、これはもうだめか・・・Ariaあるからいいかーと思っていたのですが、解決しました。

ググるとよく引っかかる対処がオールリセットとかで、そりゃアプリ入れ直すのが大変だからいいやー!とか放置していたのですが、ふと『時計がずれてるとログインできなかったりして。』と思ってIS01の時刻を調べてみたら、30分くらいずれてる。よし、調整だー!と設定を開いたらあんたなにこれ日付が1870年とかになってるんですけど!?

手動で直したらあっさりログインできるようになりました。めでたしめでたし。

…なにこれ。
どうしてこうなった。

久々にアンドロイドマーケット開いたらアップデートが超あることあることあることあること…。
まとめてのアップデート中に負荷が高すぎたせいかリセットかかったw

とりあえず延命成功。

やっぱり文字扱うにはいい端末だしカメラの写りもなかなか良いし、もっと活用していきたい。
ご飯記録カメラとしてはカメラの音は実に消したい。

2011/4/23 土曜日

■ e-mobile Aria 白ロム買いました

Filed under: ガジェット — inor @ 20:41:52

EVOを買うつもりで借りてきて試用していたのですが肝心のWiMAXの電波が私の生活圏ではほぼ入らなかったので、今回は見送ることにし。時々使っているe-mobileの赤シムでAriaを使う事にしました。
ちなみにEVOはWiMAXの電波が入らなくてもかなり快適な端末でした。あれはほんとにいいよ。海外では1年前から発売している端末なのに現在日本で売っているAndroid端末の中でもトップクラスの操作感ですよ。ベンチを取るとArcやDesireHDの方が速いんですけども、それを感じさせない速度が出ています。

話がそれました。
Ariaの本体はヤフオクで新品を約3万円ほどでの購入です。
※今は新規契約とかでこれよりかなり安く手に入るみたいです。

そんで購入翌日には手元にありました。出品者さんありがとう!

赤simなので制限付き画面が出ます。通話には使えないよって感じ。データ通信は問題なく可能です。

(more…)

2011/3/20 日曜日

■ マルチクランプポッド

Filed under: ガジェット — inor @ 16:37:12

ちょっと前にマルチクランプポッド(ラージ) CX-3000BK ブラックを買いました。

クランプ付のミニ三脚です。
※ 標準で自由雲台が付属しているのですが、私はクイックシュー付の自由雲台に取り替えています。

この手のミニ三脚の定番は、SLIK 三脚 ミニ2 や Velbon 三脚 ULTRA MAXi mini MAXimini だと思うのですがこのクランプポッドは名前が示すとおり足にクランプがついています。クランプ足ともう一つの足は180度までべったり開くので最低高はだいたい10cmくらいになります。
しかしこの保持が少し弱いので、かなりの開脚状態で上から強い力が加わってしまうとそのままペちゃんと行ってしまうこともありますが、それはしょうがないかなーとか。一応勝手にカメラが下がるほど弱くはないので踏ん張りの利かないところで足の開きすぎを上から押して文句を言うのはかわいそうです。

右手前に出ている締め付け用の取っ手ですが、ちょっと小さくてぎちぎちに閉めるのは難しいのですが、手前に引っ張って回すとフリーに回転させることが出来、力の入れやすい角度に調整することが可能です。これはちょっとおもしろい機構ですね。ほんとにもうちっと大きな取っ手が付いてると良かったのですが。

左側のクランプ部の軸になる部分は中に溝が付いていて、つまみで閉めることによって完全に固定されます。
この軸を固定した後に、さらに左奥にちょっと見えているつまみを回すことで外側から押してぐいぐい閉める仕組みになっています。

そういう仕組みですから、製品紹介に使われているようにいろいろなところに挟んだり、バイクのハンドルにこういう風に固定することも可能です。(走行動画に使いたい場合はもっと大丈夫そうな所にぐいぐいと付けた方がいいと思いますが・・・)

あとミニ三脚を使う人がよくやっている、体に対して足を広げて向けてそのままがっちりくっつけて固定して撮影もモチロンできます。手持ち撮影時にはお勧めテクです。

LINK【三脚・クランプ両用】カメラ用三脚
マルチクランプポッド(ラージ)
CX-3000BK ブラックK

11/3/20 時点では ¥ 3,500 (今は販売元のマケプレなので送料がかかります)
私が買ったときはamazonからの発送分が\3,514だったので、待つと再入荷するかも。あとサンワサプライやハクバのヤツもOEMのようですが、今は安い分が売り切れて高くなってしまったようです。

自由雲台はこれ。ベルボンの小さい方のヤツですね。K-xはこれでも大丈夫。
LINKVelbon QHD-41Q 自由雲台 マグネシウムクイックシュー装備
11/3/20 時点では ¥ 3,972

付属のシューはK-xに付けっぱなしなので、他のカメラを使うときには雲台付け直したりスペアシューを使っています。
LINKVelbon QB-3 スペアシュー
11/3/20 時点では ¥ 683
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.176 sec. Powered by WordPress