■ e-mobile Aria 白ロム買いました
EVOを買うつもりで借りてきて試用していたのですが肝心のWiMAXの電波が私の生活圏ではほぼ入らなかったので、今回は見送ることにし。時々使っているe-mobileの赤シムでAriaを使う事にしました。
ちなみにEVOはWiMAXの電波が入らなくてもかなり快適な端末でした。あれはほんとにいいよ。海外では1年前から発売している端末なのに現在日本で売っているAndroid端末の中でもトップクラスの操作感ですよ。ベンチを取るとArcやDesireHDの方が速いんですけども、それを感じさせない速度が出ています。
話がそれました。
Ariaの本体はヤフオクで新品を約3万円ほどでの購入です。
※今は新規契約とかでこれよりかなり安く手に入るみたいです。
そんで購入翌日には手元にありました。出品者さんありがとう!
赤simなので制限付き画面が出ます。通話には使えないよって感じ。データ通信は問題なく可能です。
さっそくwifiで家の回線に繋いでセットアップあっぷ。IS01も使ってるので必要なソフトとかあるといいソフトは勝手知ったるもの。ドンドコ入れていきます。
入れたアプリはだいたい以下の物。
:: コミュニティー系
k-9 mail
twicca
twicca flickr プラグイン
beluga (表示はツイッター的なグループチャット、メーリングリストみたいなもんです。地図連携なんかも出来るのでリア友と出かけるときによいです。
DaraIRC
Skype
:: 情報系
Angel Browser(Galapagos Browserの後継
Skyfire Web Browser 3.0
Opera Mini ブラウザ
evernote
tumblife
ジョルテ
anちゃん
:: カメラ系
camera360 Ultimate
QRコードスキャナー
:: システム系
Task Manager
Widgetsoid (項目をカスタマイズできる機能切り替えトグルウィジット。Ariaだとアイコン4つまでしか並ばないかも。
Signal Strength Widget (3G回線の電波強度表示用ウィジット、赤sim運用では標準のアンテナアイコンが使えませんのでこれで3Gの電波強度を表示しています。
wifi manager (wifiの管理が楽になります。
Data On Demand (スリープで3Gを切ってくれるのでプッシュメールやbelugaがいらないときに節電になる
PdaNet (BT-DUN用、まだ繋げたことは無い
:: ファイル系
アストロファイルマネージャ
Andro zip
dropbox
:: 便利アプリ
KTPocketLaunch2 (便利ランチャー
Clipdroid (クリップボード記録と定型文用意
:: 暇つぶし系
MixZing Media Player
COMICROID
RoboDefence
セカイカメラ
:: 日本語入力
ATOK トライアル[docomo] (FOMAカードが必要
私は電話機能とかプッシュでのメールはこれに求めていないので家にいるときはwifiで繋いでおいて、Widgetsoidでスイッチ作って3G通信切っちゃってます。外出時に必要な時は逆にwifi offで3G on。やること済んだらフライトモード。
Camera360 UltimateはIS01に入っているのですが、なんと課金情報が残っていない・・・。どうも私が買った時にはUltimateではなく、Proという名前だったので、その入れ替わったときに情報が消えたのかも。買ってすぐUltimateになったんだよなあ。こんなオチがあるとは…。これ定期的に名前変わるんじゃないのかなあ?
で、外装ですけどもAria 生身のままでの触り心地が大変よろしい。でも落っことしたりしたらやだなあと思ったのでシェルとストラップ買いました。
レイ・アウトの透明ポリカケース。液晶保護のフィルム付き。
液晶保護シートは簡単に綺麗に貼れました。滑りも上々。指紋はちょっと付きますがokです。
ポリカケースの方はエッジの張りが指にあたるのがちょっと気になるかも。
器用な人は面取りした方が良いかもね。
あとこういうケースをつけなくても酷く傷が付いたらカバーだけ買う方がいい気もしますし、ケースと背面の間にほこりが入って汚れてきます。
ポケットリングは見た目は良いのですがリングがアルミなのでひやっと冷たいし、これ自身がボディに傷を付けてくれそうでちょっと嫌なのですが、ほかにこういうの無いし使ってみたかったってのもありましてチャレンジです。わっかはABSとかでいいのになあ。ちなみにわっかを引っ張ってポケットから出す。は、ジーパン相手だとあまりうまくいきません。(´・ω・`) わっかもポケットの中に入っちゃってると重ねっている部分に跡が・・・
持ち運び用のUSBケーブルはオウルテックのOWL-CBRJD(B)-IXを使っていますが、ちゃんとファイル転送も充電もできています。んがUSBからの充電はとっても遅い感じなのと一度マスストレージモードにすると物理的に繋げ直すまでまともに充電されなくなるかも? まだよくわからん。
OWL-CBRJD(B)-IX
http://www.owltech.co.jp/products/usb/CBRJD_IX/CBRJD_IX.html
そういやmicroSDカードをWindows7でフォーマットしたら、Androidから認識しなくなってしまって、ちょっと焦りましたが、panasonicで配布しているSD用のフォーマッタでフォーマットし直したら治りました。
おー、こえー。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html
おまけ
背面。黄色がAriaで赤がEvo。奥がTouchDiamond。
うちにあった携帯デバイスの大きさ比較。

HTC AriaイーモバイルS31HT用
ハードコーティングシェルジャケット/クリア
RT-S31HTC2/C
11/4/23 時点では ¥ 1,635
ポケットリング
キャロットオレンジ
11/4/23 時点では ¥ 945
オウルテック
XPERIA対応充電データリンクケーブル ブラック
OWL-CBRJD(B)-IX
11/4/23 時点では ¥ 1,280
TrackBack URL :
Comments (0)