2007/6/24 日曜日

■ 送風椅子あんこいれかえ

Filed under: 未分類 — inor @ 5:50:06

なんだかんだで愛用している送風椅子のジェットクールですが、中のあんこがつぶれて風の通りがすごい悪い。
そこで前々からあんこ入れ替えたら良くなるだろう作戦を決行しました。

あんこ用に用意したのは同じくボンフォームの、中空プラ素材入りメッシュ座布団。この中空プラがポイントです。

まず座布団を解体。ハサミでじょきじょきと切って、中のプラを取り出します。2枚重ねになってますね。これは材料に余裕があっていい。

んで、ジェットクールのファンをいったんはずし(外さなくてもいいけど)、縫い目に合わせてプラを切ります。軟質樹脂なので工作用とか料理用クラスの大きめのハサミで切れますよ。外したファンを回してみたらすごい風量。さすが12Vなブロアーファン。こんなに風でてるのに肝心の座面からはほとんど出ていなかったなんて!

そしてそれを突っ込むために背面をじょきじょききります。躊躇無くやりましょう。

中はスポンジで仕切られてるだけですねえ、こりゃ折れたりつぶれて空気が通らなくなるわけだ。後続商品のはこの辺が改善されていて最初からプラのスペーサーが使われているんですよね。

で、まず座面に突っ込んでから、余ったスペーサーを背中へのジョイント部分にも突っ込みます。

そして封をして完成。なのですが、いったん仮組として、テープで留めただけの状態で試運転。

んー、ばっちりですね。背もたれの折れのところにもスペーサーを突っ込んだのは大正解。買ったときの背中までとおる風が復活しました。っていうか買ったときより上まで風が来ます。

ただあんこ詰めにより、座り心地は悪くなったので、先ほど余ったスペーサーまるまる一枚と、座布団の表皮を上にしいてやることで、風の出口はふさがないわ、座り心地はましになるわのいい状態を作り出すことが出来ます。

大成功。

しかしほんとすずしい、むしろケツと腿が冷えすぎて寒くなるので弱運転とかか停めたりしたりとかしてる。w

2007/6/18 月曜日

■ nanaco導入

Filed under: 未分類 — inor @ 21:39:17

セブンイレブンの電子マネーなんですけど、現在正直導入するメリットをまったく感じませんね。
ポイントは指定商品以外1%だし、チャージは前払いで店頭レジのみだし。いまいちこう便利?って気がしません。(前払いだからチャージなんだけど)

最寄りはセブンイレブンばかりなので利用率はけっこうなモノですが、それでもなんかこう、いまいち、うー?
まあでも携帯でピッの支払いをやってみたかったのでモバイルナナコを申し込んで使ってみました。いまなら手数料かからないし!       と思ったらアプリダウンロードの通信料をもっちゃりとられたよ。

んでさっそくセブンイレブンにいってお金をチャージ。
んが、ついこないだバイク対策で携帯に落下防止用のストラップとか付けたりしたので少々扱いにくくなっていたり、レジで「ななこでお願いします」とか言うのもなんか気恥ずかしさとかあって、ちょっとうーん?てな感じ。

次回チャージするかかなり微妙になってまいりました。
もうちっと使い続けたら慣れるかな?

てか料金の請求が携帯の請求にまるっと治まるんだったら、たぶん使う人すごく増えると思う。こういうのって手軽さが重要だし。前払いのチャージとかめんどくさすぎ。suicaの自動チャージを見習って欲しい。せめてクレカ連動で自動でチャリーンと!してくれっ。

2007/6/17 日曜日

■ ストリートサーファー

Filed under: 未分類 — inor @ 7:39:47

自転車のようで自転車でない、ストリートサーファーに試乗してきました。
http://11.huu.cc/~streetsurfer/

まず自転車のつもりでのると、曲がることすら出来ません。曲がることは曲がるけどバランスを失って足を出さざるをえない状況になります。ちなみに前知識として傾けて曲がる乗り物だということを知っていてもそうそう出来るモノではありません。w

そこでコレどうやって乗るんだ?と不思議になるわけですが、これは曲がるときでもこぎ続けることで何とかなることを覚えると、ちょっと楽しくなってきます。んが試乗した場所がけっこう砂が浮いているところだったので、いつ前輪のグリップを失うのかがわからず、いまいち乗り切れなかったのが残念でした。コーナリングはスケボーやスノボに近い感覚なので、慣れたらきっとこれ楽しいですよ。バイク(オフ車寄り)とも似てるかも。ハンドルに頼れないので街乗り自転車として使うことは出来ないですね。低速で曲がるのは無理です。慣れたら出来るかもしれんけど。

ちと10万はたかいかなー。モノ自体はいいと思うのでこれくらいの値段はしちゃうよなーて感じなんですよね。欲しいけど買えないなあ。5万くらいになってたら買うかもという感じ。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.170 sec. Powered by WordPress