2008/12/25 木曜日

■ カーボンヒーターが焼き切れた

Filed under: 未分類 — inor @ 16:19:16

去年足元用として買ったカーボンヒーターはカーボン管が上下にあり独立したスイッチになっていますので、つま先に近い下だけを常用していたのですが最近どうも管の左側根本が妙に発光してる。なんかやべえなーと思いつつ使っていたのですがとうとう焼き切れました。

状況的には急に足先が寒くなってのぞき込んだらバチバチッという音と共に左根本が激しく明滅してたので慌ててスイッチオフ。
管の中だけで済んだようで火が出なくて良かった。
再び電源を入れてみたらうんともすんとも言わなかったので、どうやら管の中の線自体が終了したらしい。

上の管のスイッチを入れてみたら特に問題なく使えたので今そのまま使ってます。保証書みつからねえー。
やたら明るくなっているときに写真撮ってメーカーにこれやばくね?ってメールしようかと思ってたのだけど、撮る前に壊れちゃったw

いつ買ったのか調べるために家計簿見たらちょうど1年前だったw

2008/12/13 土曜日

■ トリvsオレ その後

Filed under: 未分類 — inor @ 16:48:04

ビニール袋作戦は成功だったようで、その後ビニールが被さっているところには鳥の飛来と糞無し。
猫も車に伝わってくる散歩ルートをネットでふさいだらその後来ていない模様。

こんどうちの別の車のミラーにとまってウンコするようになったので、そっちに対策。そっちは毎日使われている車のでビニール袋を付けると毎日乗っている人間が掃除もしないくせにビニールの付け外しがめんどくさいと文句を言いそうなので、ミラーの一番上の部分にアルミホイルをセロテープで貼ってみた。もちろん捉まるとクショっと言うように緩く、かつ風圧で飛ばない程度に加減して。

これも成功ぎみ。被害が多かった右側にだけつけてみたら、付けて以降さっぱり被害が無くなり。こんど左が汚れ始めた。とりあえず効果あるナーというわけで左にもはってみた。

とまったような跡もないので、これが目に見える形で貼ってあること自体で効果がアルっぽい。
マンションとかで良く聞く、ベランダに鳩が来て困る被害もじつはアルミホイルやビニール袋で防げるんじゃ無かろうか? 外観が超悪いですけど。

ギラギラする物が嫌いという話があるので、ギラギラするアルミシートを買ってあるのですがこれを使わずして勝利したのは嬉しいような残念なような。

2008/12/12 金曜日

■ Sansa C240 買いました

Filed under: 未分類 — inor @ 21:23:18

普段電車などの交通機関で通勤することのない私は日常的にはオーディオプレイヤーを必要としておらず、ときどきお酒絡みで出かけるときだけ電車を利用するのですが、電車は駅で待つのも移動中も暇きわまりないというわけでせめて音楽を欲するわけですがなにしろ電車を使う頻度が低い。2ヶ月に1回くらい。
そんなわけでiPodとかも所有しておらず、携帯のFMラジオで済ませたり何年か前に春巻さんから貰ったNHC PMP-2000 DA2512というプレイヤー(512MB)を長いこと使ってたのですが、最近ちょっとバッテリーの持ちが悪くなってきたような気がするので新しいのを買ってみました。2~3時間で電池切れになってしまうことが何回かあったのでちょっとビックリした。FMラジオも聴けるし容量と電池の持ち以外はなにも不満のないプレイヤーでした。

前置きが長いですね。。
(more…)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.161 sec. Powered by WordPress