2007/6/17 日曜日

■ オーディンスフィア雑感(ネタバレ含む)

Filed under: ゲーム — inor @ 6:16:42

一応ストーリーは全部終わりました。
長かった。

お話や演出はすごくいいですよ。一見の価値有り。て感じ。
でもゲーム部分は正直あんまりおもしろくなかったです。
以下ネタバレ含む。思いついたことを整理しないで書いたので読みにくい長文。

・・・

・・

6月入ってから平日こつこつやって、週末ずっとやってクリアまで約60時間。
ちなみにグウェンドリンの最終章からめんどくさくなってイージーにしてました。アクションを楽しむより話をたのしむモノだわこれ。

最初の印象としては、多数の敵に切り込むと反撃を受けるし、回復手段も乏しいのですごく消極的な戦闘がおもしろくも何ともないし。敵の隙を見つけてここぞとばかりに大暴れするとすぐに行動パワー切れの息切れして行動不能になるし。中ボスとかのタックルや踏みつけでの一撃死が多くてすごいむかつくし。緊張感はあるけど正直おもしろくないので、ちょっとひどいゲームだなあと思ったのでした。

設計思想としては、敵の動きを見てうまく立ち回って欲しい感じに作ってあると思うのだけど、敵の攻撃予備動作が始まるときにこちらが攻撃をしていたりすると、回避はまず間に合わない。こちらの攻撃にたいしてノックバックがほぼ無いため、お構いなしに攻撃してくるのだ。それゆえ攻撃を受けないようにプレイする場合、何もしないで観察とか消極的な戦法しかとれず、ちまちまちまちま戦うことになるし、ゲームに慣れていない前半は、HPも少ないので即死が多い。事故も多くて「えー?まーじでー?」って感じである。一応ゲーム中などの説明でもなるべく1:1になるように間合いなどに気をつけろという説明があるのだけど、事実上無理。そっれをやると間延びしすぎる。

一気に敵を倒すためにあるであろうゲージ使用技のサイクロンや消費マジックアイテムのナパームは自分もダメージを受けるので、ほとんどの人が最初は自殺をしたと思う。自分で投げたキラークラウドとか飛び越えるの失敗して死んだときには何コレ?wとか思ったものだ。サイクロンとか出したら気持ち的には自分で呼び出した竜巻と一緒に斬りつけようと思うじゃないですか。でも自分も食らって下手すると瞬殺。すげえ。
んが、HPの増やし方や、果物、フォゾンの効率のいい稼ぎ方を覚えてくるころには戦い方もこなれてきて、キャラも強くなっていき殲滅の仕方もわかってきて無双プレイに近い物が出来るようになり、ちょっと楽しくなってくる(イージーだからかも)。HP回復も息切れ対策も薬で何とか出来るようにもなる。

それでもアイテムの所持数や、果物の収穫待ちなどのストレスはあるし、料理屋や喫茶店などは何も食べられずにロード時間だけとられることも多くてこれまたストレスが溜まる。

雪山や火山などはエリア効果でアイテムを使わないとHPが減り続けるのだけど、それがクリアランクに影響するのがこれまた腹が立つ。敵からの攻撃を全く受けずに倒しても地形効果でHPが減っていてランクが低いとか、いいランクをとろうとかかなりどうでもよくなってくる。というか初期段階はHPの低下を防ぐポーションを使わないとHP減りすぎて死ぬw

マジックポーションもいろいろあるのだけど、使い道があるのはほんの一握りなので、微妙な効果の物には目もくれず、ひたすら使いやすいポーション作り続けることになる。具体的に言うとナパーム量産でサコ、ボス瞬殺とか。普段の回復にはヒール。ここぞと言うときにエリクサー、ペインキラー、アンリミテッド、リジェネ。ほぼこれらだけで済む。

なので果物とかも普段全然育てなくなり、各章終盤近くになったらナップルを集中的に育て、ヨーグルトと共に食べてHPを増やしたり、素材を集めるのが簡単でなおかつ経験値おボーナスが多い料理を食べ続けたりする。

ゲームの進行は基本的に全キャラで同じ事をします、ステージとボスの順番が入れ替わりながらの繰り返し。1章ごとにMAPを埋めつつ遊ぶと1時間ほどかかり、それぞれ7章くらいあるので、正直だるいです。しかも最終章はボスオンパレードなので、たいていの人は各章の終わりでため込んだアイテムを使い込んでしまったと思うので、そのまま進めずにまた各キャラをやり直してアイテム準備とLV上げをすることになるのですが、ラウンドをフリーで遊べるのではなく、キャラデータを維持したままではあるものの、全く同じ事を最初からやるのでかなりしんどいです。前半の面などはアイテムもろくに出ないのでただの通過点にしか過ぎず、自分のキャラが強くなっているのは実感できますけれど、かなり無駄な感じがします。
ほんで各キャラ雑感ですけど、グウェンドリンは初期キャラなのでだいぶ素直な感じなのだけど、最初の方は滑空のせいでときどきサイクロンに突撃したりして自爆したりもするものの、それ以外はとくに弱点のないいいキャラだと思います。グウェンだけが使える分身は強すぎ。まさに瞬殺用スキル。滑空時の尻がエロいです。ドレス姿もかわいいです。

コルネリウスはかわいい。プーカ超かわいい。これといって特徴もなく、特殊攻撃?の回転切りは当て続けづらいので使い道もあまりない感じです。回転切りで飛び込めば火の玉とか飛び道具一気に消せるんじゃね?と思ったら普通に食らうしw

メルセデスは飛び道具+ホバリングが可能なのでかなり強いですが、通常攻撃の威力と持続性があまりないのでそこがつらいところ。あとなにげに上下の敵にも弱い。調子に乗って撃ちまくってるとすぐ弾切れするので、リロードに癖があるこのキャラの場合は敵が多いところではアンリミテッドを使うと気持ちいいかも。
飛んで移動が出来るからコルドロンとか登る必要のあるボス戦は楽だろうな、と思ったら、一回で上に行く高さが制限されてて笑った。体力無いわ2段ジャンプ無いわ空中制御に癖があるわでコルドロン一番苦労したw 行く必要なかったみたいだけど。
特殊攻撃での攻撃力はあるから、真横に攻撃を当てられる敵にはめっぽう強いです。
食べ終わった後に指をなめるのがみょうにエロいです。

オズワルドは変身が出来るのでかなり期待をしていたのですが、変身した状態で2コンボ使うとほぼ間違いなく息切れを起こして行動不能になるので、あまり変身の使い道はありませんでした。アンリミテッドを使ってもあまり変身していられないので、ほんとに使いどころが難しいです。ウーズをつぶすときとか、勝ちを確信した最後のとどめの時くらいじゃないでしょうか?普通に剣を振りまくっていた方が強いです。
あとこいつのジャンプ攻撃は、最後の締めが斜め下に滑空なので、行きたくないところに突っ込んでいってしまうこともよくあり、使い勝手が悪いです。変身状態だとそういう困った挙動がないので有る意味変身は確かに強いのですが・・・やっぱり。ねえ。

ベルベットは対ザコ戦において長押しのホーミングが超強いから接近されることがまずないのが強いです。魔力石を装備するとパワー回復が早いのでバンバカ撃ち込めて画面に敵が入ってくることなく全滅させたりとかも余裕です。通常攻撃の一撃一撃は弱いモノの、手数が多いので飛び道具を消したりするのも楽ですし、多段ヒットは見ていて楽しいです。常にエロいです。
全般的にグラフィック等はとてもいいのに、システムでかなり損をしている感じで。実に惜しい。ゲームとしての印象はPSUやN3に近い物がある。

ちなみに知人宅のPS3で遊んだら、アップコンバート効果がものすごく、ドットの角がほぼ無い状態でプレイできたのにはおどろいた、PS3ちょっと欲しくなった。w

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

HTML convert time: 0.138 sec. Powered by WordPress