■ Windows7 x64 にメッセでハマリ
windows7 Ultimate x64をノートに入れました。
ちなみにシステムドライブの他に空き容量に余裕のある外部HDDがある環境で、
元がVista Home Premium x86なので同じドライブに新規インストールとなります。
前準備としてMacrium Reflectでシステムドライブの完全バックアップイメージを作っておきます。(Macrium Reflectの復旧用起動CDは作るのを忘れずに。)
そしてWindows 転送ツールでwindowsの設定のあれこれを外部HDDにバックアップします。
バックアップイメージを作る観点から見て、システムドライブは小容量に限る!
さらに普段使う主要アプリの設定のバックアップは事前に行っておき。
あと一応OSやofficeなどのプロダクトキーも確認して控えをとっておきます。(俺は忘れてた)
で、それらが終わったらDVDからwindows7のインストール。
今回は新規でまっさらな環境を作りましたので、インストールが終わったらまず転送ツールでの書き戻しを行い、その後に各種ドライバとアプリケーションをセットアップしたりして以前の環境に戻します。
これがまた以外とあっさり以前の状態に戻ります。
後述のLive系のトラブル以外はvistaで使ってたFirewallのOutpostが動かなかったのでcomodoにしたくらいで殆どokかな。
x64になったからpicaviewが使い物にならなくなっちゃったのは惜しいけど。
今回のハマリ。
これは自分のミスだけど、メーラーのレジストリが転送ツールで保存してくれてなかったり、officeのプロダクトキーを控えるの忘れたり、Live messengerを含むLive系のアプリが何一つインストール出来なくなっていたり。
(more…)
TrackBack URL :
Comments (2)