2009/11/4 水曜日

■ Windows7 x64 にメッセでハマリ

Filed under: PC — inor @ 2:50:47

windows7 Ultimate x64をノートに入れました。
ちなみにシステムドライブの他に空き容量に余裕のある外部HDDがある環境で、
元がVista Home Premium x86なので同じドライブに新規インストールとなります。

前準備としてMacrium Reflectでシステムドライブの完全バックアップイメージを作っておきます。(Macrium Reflectの復旧用起動CDは作るのを忘れずに。)
そしてWindows 転送ツールでwindowsの設定のあれこれを外部HDDにバックアップします。
バックアップイメージを作る観点から見て、システムドライブは小容量に限る!

さらに普段使う主要アプリの設定のバックアップは事前に行っておき。
あと一応OSやofficeなどのプロダクトキーも確認して控えをとっておきます。(俺は忘れてた)

で、それらが終わったらDVDからwindows7のインストール。
今回は新規でまっさらな環境を作りましたので、インストールが終わったらまず転送ツールでの書き戻しを行い、その後に各種ドライバとアプリケーションをセットアップしたりして以前の環境に戻します。

これがまた以外とあっさり以前の状態に戻ります。
後述のLive系のトラブル以外はvistaで使ってたFirewallのOutpostが動かなかったのでcomodoにしたくらいで殆どokかな。
x64になったからpicaviewが使い物にならなくなっちゃったのは惜しいけど。

今回のハマリ。
これは自分のミスだけど、メーラーのレジストリが転送ツールで保存してくれてなかったり、officeのプロダクトキーを控えるの忘れたり、Live messengerを含むLive系のアプリが何一つインストール出来なくなっていたり。
(more…)

2009/10/31 土曜日

■ amazonに本の返品をしてみた

Filed under: 未分類 — inor @ 19:40:15

昔から好きな漫画家の八神 健さんのどきどき魔女神判2の2巻も出ていたので、じゃあ1も2も買うぞ!とamazonでぽちり。



よく一緒に購入されている商品 で両方カートに入れるを押すだけで1・2フィニーッシュ!!としたのが間違いだった。
届いてみたら前作の2じゃねえかw ちなみにこのボタンを使ったのは今回が初めてだったと思う。

納品書と注文メールでもやはり前作の2巻で注文しれているので、まさかと思ってamazonのページを見てみた。


新作である2の1巻と、前作の2巻の組み合わせだなあ・・・。

というわけで返品をやったことがないのでやってみた。

今回は他に注文したモノが多く、単体での返品って大丈夫なのかなあとか、送料とかいくらかかるんだろうということを心配しつつ調べてみる。

・単体での返品は問題がないようだ。
・返送料はもちろんミスったこちらもち。宅配はjpエクスプレスと郵政のゆうパックが推奨されているような雰囲気。多分どこのでも大丈夫だと思う。
・webから返品リクエストして返品する商品と印刷したバーコードまたは納品書を同梱

そんなこんなでうちの最寄りのjpエクスプレスはどこかいな?と調べたらかなり近かったので直接持って行くことに。元の箱に箱詰めして。返品リクエスト時に表示されたページの印刷を入れ、jpエクスプレスから送り出してみた。amazonのページで表示された送り状を箱に貼り付けてあっても宅急便自体の送り状も書かないとダメですよ。あれはバーコード用ですね。

んで、送り返すのに送料700円。本が580円なので120円の損。正直アレな行動。
だけど今回は返品をしてみるのが目的なので良いのです。
本は開けずに再梱包したけど判定やいかに。

moreはアフィだから見なくてもok
(more…)

2009/10/25 日曜日

■ PC用のヘッドセットを360で使う

Filed under: ゲーム — inor @ 22:35:57

純正ヘッドセットの接触が悪くなってきたのと、声の戻り(エコー)がひどいと言われたのでうちにあるPC用のヘッドセットを使えるように変換ケーブルを作ってみました。

こちらを参考にして作りました。

KEYRG blog : XBOX360「汎用PCヘッドセット変換ケーブル」を自作してみた。

用意したのは2.5のステレオプラグ♂と、3.5のモノラルプラグ♀x2。あとコード。

2.5をL字型にしたのはストレートだと邪魔かナー?と思ったのと、単純に寄った店に在庫がなかったため。小さいのでハンダ付けに苦労したわあ…。
はっきり言うとL字でもストレートでも変わらず邪魔である。

配線テスト中。
モノラルのジャックですがGNDの他に端子が2つ出ていて、のぞき込んでもどっちが奥かわからなかったのでどっちに繋げばいいのかなー?と心配しましたがスピーカー側もマイク側も結果的にはどっちでも良かった。

完成

ステレオヘッドセットを繋いでも声は左側のみから聞こえます。片耳ヘッドセットの方が都合がいいかも。
これも結局は音声絞らないと出戻りするっぽい。あとヘッドセット付属のミュートが使えなかったです。
あとマイク側ジャックにはテープを巻いてMICとマジックで書きました。ばっちり。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.209 sec. Powered by WordPress