■ 安価なアウトドア腕時計
ひとつはCASIOのPATHFINDER HUNTING TIMER PAS-410B-5というPROTREK系の海外モデルのやつで、ベルクロ式のベルトが付いているやつ。
もう一つはLAD WEATHERという謎のメーカーの気象系の各種センサーが搭載された時計。
どっちも5000円くらいで買えるプラスチック外装の安物です。
PATHFINDERは釣り向けと狩猟向けが有り、私が買ったのは狩猟向け。なにが違うかというと液晶のアイコンなどが魚と熊、ベルトが釣り向けは通常のバンドで狩猟向けはベルクロ留めのバンドの差があります。
あとはだいたい同じ。
アラームやストップウォッチ機能の他に月齢と日の出、日没がわかり、ほかに動物や魚が活発に餌探しをする時間帯の目安を表示することが可能です。
これの変わっているところとしてベルクロ留めのバンドというほかにバイブレーションでのアラームが可能と言うところです。この手の時計にありがちな耳障りな電子音ではなく、手首でブルルっとしてくれます。
あとG-SHOCKに比べるととても軽い印象ですね。外装もとんでもなく安っぽいのでこれは本来のターゲットは山遊びの好きなくらいの子供向けなのかもしれません。
ベルクロのベルトは見た目もいまいちだったし思ったより扱いやすいわけでも無かったので、あとでNATOバンドに変えようと思います。22mmのであいそう。
LAD WEATHERの時計はモデル名も分からず、生産地も不明。マニュアルにもメーカーについての情報は一切載っていません。ということは恐らく中国でしょう。
ドイツ製センサー搭載と書かれていますがこれも怪しい物です。
まあそんなことはいいんです。些細な問題です。この値段で気温、気圧、標高、方角がわかるので結構面白いです。
家の1Fから2Fに移動するだけでも標高センサーが働いています。おもしろい。正確かどうかは割とどうでもいいのです。こういうのは単純におもしろいんです。
外装はやはり値段なりのチープさで、方角のベゼルがついているけど回りません、ちょっとうけました。
液晶面は見にくいというレビューがちらほらありましたが、まあいいかなってレベルです。液晶反転モデルだと見た目はカッコイイのですが、かなり見えにくいらしいので普通のにしました。
機能面での問題点としてはボタンが大きくて押しやすいので帰ってそれがアダになってるというか。勝手にモードが変わってることが良くあります。時間を見ようと思ったら気圧になってたりw
あと日付表示がデフォルトでは海外配列になっていますが、これは日本型表示に変えられます。
どちらの時計もELバックライトが有り、真っ暗なところでも表示は可能です。PATHFINDERのほうは手首を傾けるだけでライトを点灯するモードもついています。かしこい。発光の強さはどっちもどっちな感じですね。 未発光時の盤面はCASIOのほうが圧倒的に見やすいです。
もう完全に卓上時計と化している電波時計のSOLARMATEも交えて表裏を。SOLARMATEは8000円くらいです。太陽電池+電波時計+視認性も良しということでメンテナンスフリーで最高です。 これもカジュアル用として買ったんだけど結局まったく…。

[ラドウェザー]腕時計 ドイツ製センサー 高度計 天気予測 アウトドア時計
2015/2/21 現在 \5,980
今ちょっと高いですね、普段\5,660だったと思います。
タイムセールだと5,000円ちょいの時があります。
CASIO
PATHFINDER パスファインダー HUNTING TIMER PAS-410B-5V メンズ [逆輸入品]
2015/2/21 現在 売りきれ
楽天とかならあるかも。
これも5000円くらい買えると思いますよ。
CITIZEN Q&Q SOLARMATE
電波ソーラー アナログ表示 スポーツタイプ 10気圧防水 HG10-315
2015/2/21 現在 \8,208
ほんのちょっと上のグレードもあるみたい
TrackBack URL :
Comments (0)