■ nexus6を買いました
新型がでるのでeXpansysで投げ売りになってきたnexus6を購入しました。
32GB版本体がクーポン使用で39,500円で、送料がクロネコヤマトの1,600円の合計41,100円で、配達時に関税名目で消費税が1,700円かかります。
ほんで剥き身で使うのはかなりリスキーなのでいつものようにケースとガラスフィルムを買いました。と。 (more…)
TrackBack URL :
Comments (0)
新型がでるのでeXpansysで投げ売りになってきたnexus6を購入しました。
32GB版本体がクーポン使用で39,500円で、送料がクロネコヤマトの1,600円の合計41,100円で、配達時に関税名目で消費税が1,700円かかります。
ほんで剥き身で使うのはかなりリスキーなのでいつものようにケースとガラスフィルムを買いました。と。 (more…)
TrackBack URL :
Comments (0)vivotab note8にSDカードをまだ入れてなかったので、win10にするまえのバックアップ用に新しいカードを買いました。
シリコンパワー星の32gbをamazonで1393円。安い。
USB3のカードリーダーでベンチ取ったらけっこうやはい。けっこうって言うか昔のHDDより速いし。なんだこれ。すごい。
テンション上がってnote8じゃなくてカメラで使いたくなった!!w とか思って気になってデジカメに使っているトランセンドのアルティメットSDカードのベンチも取ったら、書込はそっちの方が倍くらい速かった(´・ω・`)おうふ。読み込みは互角な感じ。
TrackBack URL :
Comments (0)
常時動かしているノートの方のwin8.1のエクスプローラーのメモリリーク?が常々気になっていたので、昨晩ASUSのtaichi21にwin10をインストールしてみたんだけど、ドライバ類のダウンロードも特にしなくてもアプリ含めて今までの環境を問題なく使えている感じ。
※うちのは常に閉じっぱなしでリモートで使っているので両面液晶がちゃんと使えるかどうかはその機能自体を殺しているので確認していません。そこが気になる人ゴメンナサイ。win8用のドライバを入れ直すと普通に使えるそうです。
それよかそのあとにatokを2013から2015へオンラインアップデートしたらatok passportの認証サービスがちゃんと動いてくれなくて、インストーラーがこけてしまった感じで中途半端な状態になってしまいましたが、その状態になったatokには修復とかのオプションがなさそうなのでしょうがないからatokのインストーラーを拾ってきての再インストールしたみたら普通に前の状態を引き継いで治ったかも。よかった。
ちなみにwin10を入れる前のバックアップはmacrium reflectのフリー版でとりました。これ便利。vivotabもそうするつもり。
win8のエクスプローラーが延々メモリを食いつぶす問題が治っているといいなあ。
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.164 sec. Powered by WordPress