2008/1/7 月曜日

■ 最近気にしてるアプリ

Filed under: PC — inor @ 22:29:43

■ UltraMonその後
起動時にデュアルモニタ設定になっていない場合に必要に応じてUltraMonでセカンダリを有効にすると前回デュアルだったときの設定をEIZOのScreenManagerが忘れてしまうようである、再設定したらその後ちゃんと覚えているようになったのが不思議。というかScreenManagerは物理的に接続してあるモニタでもOS上から有効になっていないモニタは制御できないのか、まあそりゃそうか。融通がきかないきがしたけど再認識後はdisableになってても反応した。モニタの構成が変わったせいかな?

アイコン位置もやっぱり忘れてしまうようだ。てっきりその辺の管理もやってくれると思ってたけどそうでもないみたい。最初ウェーと思ったけどまあいいや。

あとどのタスクの残骸かわからない中身のないwindowがプライマリに居座ってしまい困った。上にwindowが乗っかるとその表示が延々残る領域がががが。運が悪いと最前列に表示されっぱなしの領域があってなにも出来なくなる。結局再起動が必要。

イレギュラーな使い方だからかしらん?
windowの表示位置を強制的にいじれるsyuは必須だわ。

■ TopDesk
TopDesk http://www.panda.co.jp/topdesk/index.html

ほかのアプリを探していて見つけました。
macのウィンドウ管理のあれを再現できるそれです。
macはあれだけはすごく良かったんだよなあ。
1000円程度のシェアウェアですが30日試用可能というわけで入れてみました。

基本操作はF9~F11ですがキーカスタマイズ可能です。

F10の作業ウィンドウって同種のウィンドウしか選択されないんだろうか?
最小化していないアプリかと思ったらやっぱ違うみたい。
それはshift+F9の機能か、そうかそうか。

ショートカットは秀丸よりこっちが優先されるかな。とりあえずタスクトレイのアイコンでon/offできます。

んでもwindowsって、タスクバーで切り替え事足りますよねw
実用性はもちろんあるんだけど、コレを使う一番の理由っておもしろいってくらいかなあ。

とりあえずデスクトップにアクセスするのがWin+M と Win + Shift + MよりはF11押すだけだから楽かも。
まあ滅多に必要としませんが。

■ RAMDisk Tweaker
ラムディスクを構築するソフトでシェアウェアで2000円くらい。
スワップやらIEのテンポラリ用に導入したのだけど、どうもコレを入れたあたりからシャットダウンがうまくいかなくて、1回目のシャットダウンでは必ず再起動して、起動直後にシャットダウンでやっと電源が切れる状態になった。
ほかにmicrosoft updateもいっぱいあったからそれらが原因かもしれないしーと思ってたけど、会合中にその話題を出したらかいさんが「それラムディスクのあれのせいじゃねー? ページファイルの設定外してみそ?」というので家に帰ってきて試してみたらあっさり治った。

がぼーん。

というわけで以前1GB近くラムディスクにしてたのを大幅にヘラして今ではIEとfirefoxのテンポラリ専用になりました。

そんな感じです。
ちなみにwordpressも2.3.2にアップデートしました。

2008/1/5 土曜日

■ ハロゲンセンサーライトを省エネに

Filed under: 未分類 — inor @ 21:46:50

いいですとも!

夜間の物置や防犯によく利用されるあれです。

ホムセンで安価に手に入るあれのライトは100wクラスのハロゲンのレフ球を利用されていることが多く、明るくていいのですが場所によっては明るすぎるし電気もったいないっちゅうねん。というわけで常々LEDや蛍光灯タイプに替えたいなあと思っていたのですが、タイマーの時間が消費電力で変わるタイプだったらどうしようとか上手く使えるんかいなという疑問があったし、特に不都合もないのでそのままでした。

んでー、車庫に使っていたセンサーライトが故障っぽく夜間常時点灯状態になってしまいチャンス到来。本体買い換えと共についでに球買ったる!ということでジョイフルで安く売っているクイックボールという蛍光灯タイプの電球を購入。E26金口。付け替えた最初はやはりちゃんと使えるかビクビクしてましたが、結果的には何の問題もありませんでした。もちろん明るさはだいぶ落ちますが十分見えてるので良し。

点灯テストをして使えるのを確認した後、車庫に設置してからコンセント差しても点かなかったのであれ?壊したかな?やっぱダメだった?トラブルでた?と思ったのですが、電球締め直したら点きました。1回締め直してたんだけど、なんでしばらく点かなかったんだろう?

ちなみに車庫に使っていた物と同時期に買った同じ物を物置にも使っていたのですが、それも何ヶ月か前に夜間常時点灯状態になってしまいました。たぶんこの製品が問題抱えてたんだろうなあ。原因は気温下がりすぎて赤外線センサーが誤認識し続ける状態、かな?  タイマー終了と同時にまたすぐ点くという困ったちゃん。暖かい時期になると復活するかも。

新しく買ってきたのは同じメーカー(後で気がついた)の新型で、点灯してから消灯までの時間を設定するのではなく、センサー感知範囲内に動くモノが無くなったら30秒後に消灯という物です。時間固定タイプだとまだ居るのに時間切れで消えると一瞬消えるだけとはいえけっこうむかつくのよね・・・。

///買った物///
M&M センサーライトシングル LS-10(セキチューで1380円)
OHM クイックボール 60ワット型電球タイプ 13ワット(ジョイフル本田で3つ入で780円)
約2000円で蛍光灯タイプの省エネセンサーライトのできあがり。

しかし電球ソケット型以外のセンサーライトはこの省エネ方法使えないですね。角形ハロゲンタイプはアウト。

あとジョイフルで3980円だったAC電動ドリルドライバが1980円になってたので衝動買い。速度調整できるコンセント物欲しかったのよー。見た目すごいチープだし速度調整がトリガーで調整できるのが欲しかったので箱にダイヤル式と書いてあったからちょっと不満だったけど、やすいからいいや!と買ってみたけど、いざ使ってみたらトリガーで速度調整できた。回転方向入れ替えのレバーが硬くて使いにくいけどこの値段なら十分当たりだわ。

2008/1/2 水曜日

■ ラフ&ロード PR126 パワークランプボトルケージ ライト固定流用

Filed under: LED,バイク — inor @ 19:53:20

ライコランドで発見。正確には再発見。
ラフロのボトルホルダーです。バイク用品で、その昔車載カメラに凝っていたときにこれは使えそうだ!とマークしていた物をすっかり忘れていました。お値段はボトルホルダー付きで800円ほど。

グラスファイバーナイロンと、ステンレスパーツを使っていてけっこう強固で錆にも強い感じです。樹脂ですがみっしりしている樹脂なのでたいして軽くはないです。19~36までの締め付け調整幅も、ネジで回して調整できるので事実上無段階。
やっべ、ミノウラのやつ出番がもう無くなったかも! と思ったけど、クイックリリース(カムロックレバー)での口の開く量が少ないのでパイプから外すには調整ネジをくるくる回さないとならず、その点はめんどいかんじ。ミノウラのBesso ライトホルダーみたいに横から刺せるやつならいいけど、ハンドルやフォークみたいに横から刺せない場合やスペーサー無しや固定済みでサイズが合うならミノウラの方が楽かな。でも錆に強いという点はかなり高得点だなあ。

ほんで詳細。これもホルダーとクランプの固定は90度単位。十字にモールドがついています。削り落とすのはピラニアソーでもあればたぶんそんなに大変ではない感じですがカッターではやらない方がいいでしょう。
ボルトはM5なので、こないだ用意したライトマウントもそのままつきます。ポンプゲージとかもそのままつくでしょうね。
難点は強固な素材ではありますが締めすぎで山がつぶれないか心配なことと、加工精度が悪かったのかわざとなのか、ねじ穴が斜めなことw
この点ではミノルタのクランプの方が上。
あとクランプにクッションが一切無いので、塗装のある箇所に食いつかせると痛ませるかも。傷防止兼滑り止めのゴム板を貼り付けた方がいいかも。
これもしかして自転車用でもOEM品(元?)あったりするかな?

付属のホルダーを切ったり穴開けたりしてやればそのままリリースタイやベルクロやゴムバンド使ってライト固定可能。優れものじゃね?

ちなみにミノウラのもコレも、ホルダーとクランプを外すには3mmのヘクスレンチが必要です。

« 前ページへ

HTML convert time: 0.152 sec. Powered by WordPress