2007/12/3 月曜日

■ caplio R7買った

Filed under: デジカメ — inor @ 23:46:45

なんか新しいコンパクトデジカメ欲しいなー、てことで先週caplio R7を買いました。(この写真は43WRで)

リコーお得意の接写もやはり得意でござる。

なんかいい撮影対象があるところにどこにも行けないので取り合えず庭にいたトカゲの子供を撮影。先週の暖かい日だったから出歩いていたみたいだ。爬虫類嫌いな人はクリックしないように。

今日の夕日。

切れた電球

こいつにはPQIのマイクロSD 2GBを変換して使ってます。SDアダプタのシール斜めやんけw

■ 大酉茶屋で昼飯

Filed under: 未分類 — inor @ 14:10:47

昨日大盛況だった大酉茶屋で昼飯食ってきました。
今日も思ってたより神社にはファンの方々が来てましたね。

先客は2人別々の席にいたけど、なんか連絡先を教え合ってて、先に出た方は絵馬を売っているところを聞いていた。
白石みのる割烹着の写真を撮っている様を見ていたら「ご迷惑をおかけします」と謝られた。礼儀正しい、というか俺が見過ぎた。ごめんね。

温かいおそばを新しいデジカメで写して来るのが主目的だったんだけど、部屋の奥の方の席だったので光量が足りず、かといってフラッシュを使うのはいやだったので断念。古い民家ベースだから照明すごいくらいのよ。

これエリーゼか?

2007/12/2 日曜日

■ 電池電池充電池>CR123A(16340)

Filed under: LED — inor @ 15:17:42

リチウムの充電可能なCR123Aも買いました。16340という種類みたいです。制御基板が入ってるそうで通常のCR123Aよりちょっと長いっすね。ほんでSF-301に突っ込んでみました。

はいった、けど閉まるのかコレ?という疑問が。

フタが完全にしまらないけど一応点灯はしますね。没ですが。やっぱSF-301はこのまま埋もれそうだ。

充電器にはこうして横にしてセットすれば充電できます。もしかしてこの充電器結構あたりじゃねえの?とかほっこり思ったり。

///////

C2にも試しに入れてみることにしました。というか実際の所はこっちに試したかったのがメインですけども。
18650に比べるとちょっと長いので入るのか心配。実はC2のケースは18650でいっぱいいっぱいの長さです。

いざ入れたらやはりでちゃいますね。でもふたはぴったりしまります。フタ側にかなりクリアランスが有るみたいですね。やりよるなC2。

ほんでCR123Aを入れたC2 Q5ですが、電圧が高くなる分明るくなります。この明るさだとL2D Q5にも引けをとらないかも。あとで比較して来ます。

んが、発熱もけっこう増える印象なのでこれは123×2での常用には向かないかも。

ちなみにC2用にと一緒に買ったホルスターにはC2が入りませんでしたw

« 前ページへ

HTML convert time: 0.196 sec. Powered by WordPress