2014/10/13 月曜日

■ NC750Xのサイドスタンド増強

Filed under: バイク — inor @ 18:30:01

NCのサイドスタンドの接地面は街場で暮らすには別に悪くは無いサイズですが不整地なんかだと埋まっちゃったりするサイズなので、田舎暮らしマンとしては全自動フルバンク駐車を防ぐ為に設置面積を広げるゲタを作りました。

これほぼ全てのバイクが抱えている問題なんですが、メーカーはこれに対応したオプションって出しませんよねー。くそー。
(カワサキ シェルパの牧場仕様には接地面が大きなスタンドがついています。GJ。)

まあぼやいていてもしょうがないので。

まずアルミ板を買ってきます。
強度的にちょっと心配なんですが今回は加工がしやすい2mmにしました。

鉄とかステンレスとか大きなワッシャーとかでももちろんいいんです。むしろアルミはせめて3mmはないと良くない気がする。230キロもある車両だし。あれ、もう心配感漂う。 (more…)

2014/9/23 火曜日

■ NC750Xのトリップが治った

Filed under: バイク — inor @ 21:19:56


トリップメーターの数値がずれることで有名な2014年型NC750兄弟のメーターがやっとこ対策済みへの物と交換されました。時期的に見てやはりこれは2015年式あわせの製造分だろうなあ…。

店舗での交換所要時間は15分ほど。あっという間に終わりました。もちろん無料。

しかしこれでトリップリセットの恐怖からも解放されると思われます。
オドメーターも0に戻りましたが、以前のメーターの分は手書きでどこかしらに記録されているそうです。

いえーい。

納車日に撮り損ねた0Kmが撮れたよw

これでこのバイクのロンツーについての弱点はシートバッグが使いにくいことだけになった。真冬になる前にまたどこかへ泊まりで行きたいな。

2014/9/17 水曜日

■ NC750Xでのロンツーの問題点

Filed under: バイク — inor @ 1:25:40


NC750Xで友達と一泊のキャンプに行ってきました。

テント、シュラフ、マット、ストーブ類はトップケース。
その他、調理道具や食器、ミニ焚き火台にミニ三脚などをシートバッグに。
カメラやカッパ、薄い上着などはダミータンクのボックスへ。

うん、なかなかシンプルに収まった!

懸念事項は燃料補給が発生したときのシートバッグと、この時点で荷物がパンパンなのでお土産は無理。
あとミニイスが見つからなかったので途中で買わないとなあ。

で、まあ目的地には問題無く到着し、トリップもリセットされることが無かったので今回はまともに動くなあと油断しておりました。



キャンプ自体は雨が降るわ夜も深夜まで大騒ぎで花火とかしているバカグループもいるわ星見のいいポイントなのに曇っていてほとんど星も見えないわであんまりおもしろくは無かったです。途中のホムセンでは携帯性抜群のミニイス売ってなかったので妥協してちょっと大きいのを買ったけど、雨が降ったので屋根の下を使っていいと言われてそこにはイスがあるから結局使わなかったし。

あ、でも買い出しに出たときにたまたまみつけた肉屋さんではいい肉を出して貰って、食べたらとても美味しかった。これは良かった。

んであとはNC750Xの困った点の話。
(more…)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.157 sec. Powered by WordPress