■ PLANTRONICS .Audio 655DSP USBステレオPCヘッドセットを買った
TrackBack URL :
Comments (0)TrackBack URL :
Comments (0)
PLANTRONICS .Audio 626DSP USBステレオPCヘッドセットを買いました。
日本のショップやamazonとかで買うと6000円くらいする機種でけっこう高級機扱いですが海外だと普及機です。しょぼーん。
それが今はskypeショップで買うと30ドルくらいで日本からも普通に買えます。
私が買ったときのレートでは3090円で、そこから309円割り引かれて2781円。送料無料。安い。うれしい。かっこいい。思わず655も買っちゃった。655のレビューはまた後日。
ちなみに注文受領メールとかの表示は3090円になるのでちょっと怖いけど請求はちゃんと割り引かれてました。
最初の表示で2781円って出してるのに注文ページに行くと3090円ってでるのでビックリしちゃうよ。キャンペーンコード自動適用の値段じゃないか。
あと注文の住所書くのも英字のみなので海外通販や海外ページでの登録をやったことがないとわかりにくいですね。
paypal払いも対応しているのですが、paypal払いの場合は入力免除して欲しいですね。海外通販にpaypal便利ですよ。
めんどくさいながらも入力し終わったら到着までは約10日かかるのでのんびり待ちましょう。
(more…)
TrackBack URL :
Comments (0)最近スパ4AE始めました。
まだ野良対戦はやったことが無くて、同時期に始めた昔からのゲーセン友達に揉まれている状態なのですがとても楽しいです。せっかく課金したTERAがおろそかになってる、、、
当然身内なのでボイチャを絡めて遊ぶわけですが、360のヘッドセットは端子の接触が悪くて音信不通になったり人によってはエコーが発生しやすかったりで、360でボイスチャットをするのは好きではないのです。だからボイチャするときは基本skypeでしています。
しかしPCでのボイチャ環境を持っていない友達と遊ぶ場合はそうもいっていられないしジョイスティックでヘッドセットを使うまともなデバイスもないので(ぽちったときは変換コード作ってあったの忘れてた)、ジョイスティックでPC用のヘッドセットを使うためのアダプターを買ってみました。
※最近の360用純正ヘッドセットは接触不良やエコーの問題をだいぶ改善したそうですが、新しく買う気は起きないです。
普段使っている普通のコントローラーには直接PC用の3.5mmを繋ぐ線を付けてあるので問題がないのですが、問題はそれ以外のコントローラーやジョイスティックを使うときです。
直接コードを取り付ける前に試しに作ったアダプターコードも現役ですが、ただのジャックなので固定がフリーですからコードが動いたときに接触の関係でノイズが出たりします。正直いくない。
PC用のヘッドセットを360で使う
360のボイチャ環境改善にとりくんだ
今回買ったのはGATE XBOX ヘッドセットコンバータ(BLACK) TYX-018BKというやつ。ちとこれもすぐ壊れるみたいな評価があるので心配なのですが。まあ、物は試しに。
HORIのコントローラーに付けたところ。固定の突起がいい具合で、なかなかしっかりとりつきます。到着前までは線に負けてぐらぐらするのではないかと心配して居たのですが余裕そうです。
RAP EXにも付けてみました。今回はこの使い道が本命です。うちの360ヘッドセットはもうお釈迦なのと、さっき言ったとおり以前作ったアダプターコードは固定がフリーなので、たまに線画引っ張られたときに接触が外れてノイズがザッ!っと発生します。
しっかりとりついてコードが多少動いたときにズレによっておこる接触不良ノイズもなく、音声もしっかり聞けるし届きます。すこしだけ純正とは違うノイズっぽいのも聞こえるとは言われましたがほぼ気にならないそうです。
PCのヘッドセットには事欠かない我が家では、なかなか良い買い物でした。
あと余談ですが360のボイチャから、PCでのskypeに乗り換えてみた友達が音質の差にビックリしてました。ほんとすごい差ですよ。おもちゃのトランシーバーとPHSくらい差があるよ。
(2011/09/19 追記…RAP EXで使うときに使えないときがあったので、こいつの断線かRAP EXの端子が壊れたのかな?と思いましたが。どうもRAPに深く刺しすぎるとRAP側で接触がオフになる構造の様でして。ちょっとだけ戻してやると使える様になります。)
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.321 sec. Powered by WordPress