2009/3/19 木曜日

■ wizpyが来た

Filed under: ガジェット — inor @ 23:26:56

新型のiPodが発表されてその大きさなどにUSBメモリかよとビックリしているわけですが、そんななか極一部で話題になった3000円wizpy購入。
1月にamazon注文したときは在庫確保が出来なかったとのことで注文をキャンセルされたのだけど、最近また在庫確保するから買ってね!と言うメールが来て、sansa C240あるしいいやと思いいったんスルーしておきながらも再度思い出してページを見たら在庫があったので買ってしまった。

本来ならこの約10倍の価格の商品なのだけど、筐体を見る限りは高級感とかもなく3000円だなあという商品。
sansa C240のほうがかっこいい。とおもう。

中身がすごくてなんとメモリにLinuxが入っていてUSBからブートできるマザーならPCに繋いでおけばLinuxが立ち上がる。だからなんだといわれればそこまでだし使うシチュエーションが思い当たらない。なので人気が出ずにこの有様というわけですなあ。自分の環境持ち歩けるとはいえlinuxだからなあ。需要はないよなあ。

元が4GBで、そこにlinuxが1GBくらい入っていて、実際音楽に使えるのは3GBくらいというのが微妙判定されている。世間的には3GBくらいだと話にならないようです。

音楽プレイヤーとしては実に普通。起動が遅いのが難点だけど俺が今まで使っていたヤツも概ね遅いので特に気にすることでもなく。カスタマイズによっては10秒から6秒に短縮できるようです。

wizpyは起動済みのPCに繋ぐとマスストレージとして認識されるのでUSBメモリとしても利用可能。
sansaに比べると曲の追加がとても簡単でこれはとても良い、っていうかsansaはその点がかなりうんこなので不満だった。
しかもsansaは曲選択すら苦労するし。
ちなみにUSB音源としても機能するので、繋ぐ度にサウンドが奪われるからこの機能はわかる人は無効にしておいた方がよいとのこと。うちは転送時や充電はノートの方に繋いでるので音を奪われてても特に気にしてなかったり。あー、そうだ。マイク端子もあるのでskypeとかに使うヘッドセット接続デバイスにもなります。これは地味に嬉しいかも?

で、これ、ファームの解析とかされていてスキンやフォントを自由に変えられるのがけっこう良いです。
はちゅねみくのが有名ですね、おれもとりあえずそれ入れてみました。

しかしパッケージあけてからろくに充電もせずにその辺ぜんぶ入れ替えてから電源の入れ方とか探したのは俺くらいなもんだろう。リブートしますと出た後うんともすんとも言わなくてファームアップ失敗していきなり死んだかと焦った。単に電池が足りなかっただけみたいだったけど。
あとUSB接続中に充電しているのかされていないのかもぱっと見でわからなかったしマニュアルはなんか順番立てて説明がなくてものすごいわかりにくい気がします。

ラジオの受信感度はめちゃくちゃ低いです。自動で受信できるバンドをプリセットに溜める機能使ったら、窓際でやってもひとつも溜まらなかったw 知ってるバンドに手動であわせてセットしたけどその状態でもあんまり聞こえない。これはラジオ機能はダメだw

linuxの領域も消してしまおうかなと思ったのですけど、そんなに容量困っているわけでもないのでいいかということに。

とりあえずまだまともに使う機会がないので使用感はまたこんど。

2009/1/27 火曜日

■ Touch Diamondがそろそろ一ヶ月

Filed under: ガジェット — inor @ 11:55:54

購入一週間くらいのときの話だけどdiamondさんが毎日ちょっとづつじりじりカスタマイズをしてようやく殆ど終わったかなあと思ったあたりで起動しなくなった。

少し焦ったのだけどスリープにしておいても電池が無くなっていることがあることを聞いていたのでアダプタ繋いで放っておいてから充電スイッチ入れたら起動した。あーびっくり。
スリープ中は基本的に送受信しない設定にしているものの、裏で何かアプリが動きっぱなしだったのかな。これがかの有名な心当たりがないのに電池切れてる症候群か。
その後もスリープにしていても気がつくと電池が無くなっていることがあるけどどれが原因やら。出かけるときにはUSBバッテリーを持っていた方が安心らしい。

とりあえず普段はPDAな使い方をしております。電波はいまんとこ自分ちは圏外になりがちですが生活圏内では概ね問題なしです。
電話と即効性の高いメールのやりとりには相変わらずauの携帯です。
電話とメーラーとしてはやっぱり使いにくいわDiamondさん。

CodenameさんちのExchange ServerとWeb Outlookと連携してのスケジューラーやTodoは便利です。PCのOutlookもExchange Serverに繋げられればさらにいいのになあ。mail2webはアカウントとってみたもののいまんとこ使ってません。
ちなみにさっき書いたとおりメールのやりとりには使用しておりませんのでdirectpushいらんなあと思った。もちろんgmailも普通に読めます。

んでお出かけのオトモに連れて行ってる感想とアプリ雑感です。
(more…)

2009/1/7 水曜日

■ Touch Diamond買いました

Filed under: PC,ガジェット — inor @ 0:01:43

2009年最初のお買い物はTouch Diamond。

外で調べ物やメモを見るのが楽なデータ端末がずっと欲しかったのであります。

外で調べ物といっても基本的に外出は少ないし、自宅に電波が入るかどうかの心配もあったしどうしたもんだろなとうじうじしていたわけですが、Evernoteを使い出したことでデータ通信に強いモバイルデバイスがかなり欲しくなってしまいました。Evernote便利です。長年書きためてたテキストファイルへのメモは今後Evernoteに溜めることになりそう。

ちなみに電波は普通に入りました。弱いけど。

以下長いからmore
(more…)

« 前ページへ

HTML convert time: 0.172 sec. Powered by WordPress