2010/3/28 日曜日

■ タブレットペンにぷにゅグリップをつける

Filed under: PC,ガジェット — inor @ 4:36:04

うちのintuosは初代なんですが、これがまた結構力を入れないと狙った太さの線にならない。
かといって筆圧調整を弱くするとこんどはピーキーすぎるというにっちもさっちもな状態でして。

しょうがないから力が入る>持つとこ細いから余計に力が入る>親指の爪の先の皮膚がはがれてヒリヒリする>いでえ

という感じにここ数年CG描く度に毎回なっていたので、ずっと太くて柔らかいペンが欲しいなあと思っておりました。
で、Drグリップやその手の持つ所が柔らかいペンの部品を頂く算段や、いっそ自由樹脂やお湯丸君でなんとかしちゃおうかなあと思っていた所に、ぷにゅグリップなるペンの持ち方矯正機を見つけまして、コレをかぶせることに。

ただこれ、単純にかぶせるとサイドスイッチが押しっぱなしになってしまうので工夫が必要です。

つーわけであんこ盛りました。

梱包材のPPシートをボタンを囲うように切ります。今回はボイチャ用のマイクのパッケがちょうど良い厚さだったのでそれを利用しました。

切り抜いたPPをあてがって、テープで先の方を撒いてからぷにゅグリップをはめます。
ぷにゅグリップの中を適度に水で濡らしておくと簡単にはいります。

というわけで指先に力を入れても多少逃げてくれるおかげで爪先へのダメージはほぼ無くなりました。
ボタンも今まで通りに使えます。(もっとも間違えて押すのが鬱陶しいので昔から機能殺していて使ってませんけど)

※ ぷにゅグリップは4色入りで文具コーナーの小学生筆記具コーナーとかに売ってます。

■ スピードパスを申し込んでみた

Filed under: ガジェット,バイク,未分類 — inor @ 4:28:49

最寄りのガソリンスタンドがスピードパス対応のESSOなので、前から興味のあったスピードパスを申し込んでみました。

コレは通常は車の鍵と一緒につけておくことで、ガソリンスタンドで財布もクレジットカードも出さずに決済が出来るというもので、早い話おサイフケータイのような物です。(私は携帯ストラップにつけています)
このデバイス自体はずいぶん前から有るのですが、対応スタンドが今ひとつ増えないのであまり普及せず、もったいないという感じのデバイスです。

んで、ちょっともにょる話がありまして、これを申し込んだのが2月後半なのですが、通常10日くらいで使用可能になるはずが3週間経っても音沙汰が無く使えないまま。さすがにこれは遅いだろうということでサポートセンターに連絡いれてみたら、なんとスタンドから申込書がセンターに送られてきたのが3日前という。。。オペレーターさん平謝り。いやあなたが悪いんじゃないし。。

申し込みから2週間以上もスタンドに大放置ですよ。無駄に愛想のいい店員だったけどおかげさまで評価がた落ち。
しかもインターネット上から書類を用意して印刷してスタンドに持っていくと書類を手書きで書かずにすぐ申し込みできるシステムがwebに用意されているのでそれを使って書類を用意していったら、その印刷した物はうちは使えないと言われて結局手書きで申し込みをしたわけですが。その使えない理由って操作方法知らないかめんどくさかったんじゃねえのーーーー?????とか勘ぐってしまうわけです。

物自体はいいのにあそこのスタンドはもう使いたくないなあ、という気持ちが芽生えてしまったあ。(*‘ω‘ *)

2010/3/14 日曜日

■ Bluetoothステレオヘッドセット MM-BTSH24 買った

Filed under: PC,ガジェット — inor @ 21:46:40


サンワサプライのBluetoothヘッドセットMM-BTSH24を買いました。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTSH24

パソ電さんで\3,580税込の送料無料という破格。他の電気屋さんやamazonだと5000円くらい。
http://www.pasoden.com/genteikikaku/gentei_mm_btsh24.html
表から検索すると4000円超えてるのでこのURLは多分数量限定。

初期充電は1時間しないうちに終了。このケーブルって普通のUSBミニBですよね。

さっそくPCとペアリングしてmp3を聞いてみたのですが、思っていたよりも良い感じの音で鳴ってくれています。
LBT-HP110C2よりいいかも。(10/06/16追記 遙かにいいです。音飛びもあまりしないし。)

△ 微妙なとこ
  機能的にはサウンドエフェクトとか音質調整はありません。(無くても問題ない音出てるからいりませんが)
  電池残量を任意で調べる方法もありません。(容量が少なくなると赤い点滅をするそうです)
  ボディはとてもプラスチッキーです。
  無線デバイスにつきものの無音時にジーーという小さな音が聞こえます。
  ネックバンドはそれなりに襟や椅子に干渉しますから、背もたれに寄っかかるのが基本姿勢の人だとやはりつらいと思います。
  電車内などでは音漏れも少し気になるかも? ふつうの耳かけタイプ程度には漏れてると思います。
  btの宿命として再生遅延がありますんで、音とのシンクロがだいじなゲームや動画は無理です。

○ いいとこ
  予想よりずっといい音が出てた。
  ボタンは大きくて押しやすいです。
  バンドの圧力もそれほど強くはありません。
  頭や耳は痛くなりにくい気がします。少し違和感出たらちょっと動かすと収まる程度。
  メガネとの併用ですが私のメガネでは問題有りません。
  軽いです。
  音は一昔前の安価btヘッドセットに比べるとだいぶ良い印象です。普及型のみみかけ式くらいは余裕であると思います。
  スペック上の電池の持ち時間が通話、再生共に20時間くらいあります。待機は400時間もある。

ちなみにどんぐるはLBT-UA400C1で、電波到達は10mくらいですね。
この値段だしこれはいいかも。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.314 sec. Powered by WordPress