■ Nexus5用に買ったサプライなど
Nexus5を購入したので定番のサプライをいくつか買いました。
Qiの充電パッドとTPUケース、そしてAnkerのガラスフィルムです。
パッドはスマホが一台乗るくらいの大きさで厚さは1cmに満たないくらい。ここアダプタからのコードを繋ぐことになります。
裏面がヘアライン加工のアルミむき出しにしてあってなにげに格好いいです。放熱用なんですかねえ?
載せる前はLEDは消えていますが、載せるとオレンジになり、充電が開始されるとLEDがグリーンになります。そして充電が終わると消えるわけですね。かっこいい。
で、個人的にちょっとがっくりのガラスフィルム。
どうもNexus5側の問題の様なのですが、液晶保護ガラスの上下の縁の方の精度が悪いそうで気泡ができます。液晶画面側とかはまったくホコリも無くピターーーーっと貼り付けられたのでその点はすごくよかったのですが。
下もやはり気泡ができます。押し出してもまた自然にこの上他に戻るので諦めですね。
ガラス自体はつるつるでとてもいいのでこのまま使うと思います。気泡が入るのが本体側の問題としてよく解説されていますが、反射している物を見る限りはこのガラスフィルムも多少はうねうねしている感じはしますね。
あとガラスなので気泡を押し出すときに爪でぎゅーーーーっとやってもなんともないですね。フィルムだとさすがに力を入れてギューはできないw
※追記 2014/2/12 上の方の気泡がどういうわけか抜けてきて目立たなくなりました。下の方のは変わらずデカデカと鎮座しています。
そして最後に最も残念だったTPUケース。
底面は磨りガラス加工がしてあってサラサラする感じのすべり止めになっています。うっすら見えてていい感じ!
ところがどっこい!!
このケースの残念なところは、フロントのエッジがプラスチックのフレームを大きく越えてガラス面に到達していて、なおかつエッジが液晶面にぴたっとくる様になっているため、後付けのフィルムやガラスを押し剥がしてしまうということです。これはいかん!!
Amazonのレビューでもその手の注意がいっぱい書いてあったんですけどね。ここまでヤバイとは。(^^;
保護フィルムとかを使わないならいいケースだと思います。
※追記 2014/2/12 違うケース買いました
つうわけで、応急処置的に内側を切ってみましたところ、押し剥がしは無事に防げる様になりましたが、しかし見栄えが悪くなったのでまた違うケースを買うと思います。
その手の不満が書かれてないSpigenのやつかなー。

ネクサス5 クリア(透明) TPUケース
2014/2/8 現在 \840
エッジの部分が大きいのでフィルムと干渉しやすいのでやめた方がいいかも。
Anker
強化ガラス液晶保護フィルム
Google Nexus5用【生涯保証】
2014/2/8 現在 \1,299
Nexus5の問題で上下が浮きやすいので、普通のフィルムの方がいいかもしれない。
サンワサプライ
ワイヤレス充電パッド(ブラック) WLC-PAD11BK
2014/2/8 現在 \3,950
私が買ったときは\2,480だったのでこの値段なら別のをかった方がいいかも、docomoのやつがかわいい形で安いみたい。
今回はQi充電パッド以外は今ひとつでしたw
TrackBack URL :
Comments (0)