なかなか良い感じのケースが付属してきます。
中を開けるといろいろみっしり秘密道具的な物が。いろいろな端子のコネクタがついているので、いろいろな物が充電できます。でもMicroUSBの端子は付いてないので最近の機器を充電するには注意です。
このライト、USB接続で点灯する優れものです。
なかなか明るいですよ。ちなみに電源を供給できるUSBに繋げば何でも光ります。
青い方が付属のバッテリー。グレーのがうちにいっぱいあるライト用の保護回路(プロテクタ)付電池。付属のはノンプロテクトなので、保護機能のない充電器に入れたりすると過充電で爆発するかもしれないから注意だ!対応機器以外で使うと電池が死ぬまで放電するのでそれも注意だ!(本体で充電も放電管理もできるので普通はそんな心配をしなくていいです)
ちなみにプロテクト機能付の電池も入ります。まだこの電池では使ってみてはいないけど多分使える。保護回路が二段になるからあんまよくなさそう。


マニュアル一部抜粋


AriaとIS01に充電できました。AriaへはオウルテックのXperia用の巻き取り充電ケーブルを使っています。IS01にはこのケーブルを使うとUSBの接続モードに変わってしまって素直に充電できませんでしたので、充電専用のケーブルを使ってみたら充電できました。(この挙動はIS01側の本体USB設定によるかも)
ちなみにAriaは10%からの充電で > 1:30分経過 28% > 2:30分経過 47% でバッテリーパック終了。
スティックブースターだと+20%くらいしか充電できないので、今後はこちらを持ち歩くかも。
下記のページによるとiPhone4が満タンまで充電できるらしいので、18650がまだ寝てるのかも。
以下が購入先と参考にしたありがたいページです。
ココで買った
White Light LED Flashlight + Emergency USB Charger with Cell Phone Adapters
ココで惚れた
ジャンクと工作のBlog – 18650リチウム電池のUSB電源は?
KeijiWeb – 18650電池使用の中華充電器を買ったのでiPhone3GSで試した!その2
日本でも売ってますぞ
あきばお~ – 充電式USB2200mAhリチウム充電ケースセット