2011/3/20 日曜日

■ マルチクランプポッド

Filed under: ガジェット — inor @ 16:37:12

ちょっと前にマルチクランプポッド(ラージ) CX-3000BK ブラックを買いました。

クランプ付のミニ三脚です。
※ 標準で自由雲台が付属しているのですが、私はクイックシュー付の自由雲台に取り替えています。

この手のミニ三脚の定番は、SLIK 三脚 ミニ2 や Velbon 三脚 ULTRA MAXi mini MAXimini だと思うのですがこのクランプポッドは名前が示すとおり足にクランプがついています。クランプ足ともう一つの足は180度までべったり開くので最低高はだいたい10cmくらいになります。
しかしこの保持が少し弱いので、かなりの開脚状態で上から強い力が加わってしまうとそのままペちゃんと行ってしまうこともありますが、それはしょうがないかなーとか。一応勝手にカメラが下がるほど弱くはないので踏ん張りの利かないところで足の開きすぎを上から押して文句を言うのはかわいそうです。

右手前に出ている締め付け用の取っ手ですが、ちょっと小さくてぎちぎちに閉めるのは難しいのですが、手前に引っ張って回すとフリーに回転させることが出来、力の入れやすい角度に調整することが可能です。これはちょっとおもしろい機構ですね。ほんとにもうちっと大きな取っ手が付いてると良かったのですが。

左側のクランプ部の軸になる部分は中に溝が付いていて、つまみで閉めることによって完全に固定されます。
この軸を固定した後に、さらに左奥にちょっと見えているつまみを回すことで外側から押してぐいぐい閉める仕組みになっています。

そういう仕組みですから、製品紹介に使われているようにいろいろなところに挟んだり、バイクのハンドルにこういう風に固定することも可能です。(走行動画に使いたい場合はもっと大丈夫そうな所にぐいぐいと付けた方がいいと思いますが・・・)

あとミニ三脚を使う人がよくやっている、体に対して足を広げて向けてそのままがっちりくっつけて固定して撮影もモチロンできます。手持ち撮影時にはお勧めテクです。

LINK【三脚・クランプ両用】カメラ用三脚
マルチクランプポッド(ラージ)
CX-3000BK ブラックK

11/3/20 時点では ¥ 3,500 (今は販売元のマケプレなので送料がかかります)
私が買ったときはamazonからの発送分が\3,514だったので、待つと再入荷するかも。あとサンワサプライやハクバのヤツもOEMのようですが、今は安い分が売り切れて高くなってしまったようです。

自由雲台はこれ。ベルボンの小さい方のヤツですね。K-xはこれでも大丈夫。
LINKVelbon QHD-41Q 自由雲台 マグネシウムクイックシュー装備
11/3/20 時点では ¥ 3,972

付属のシューはK-xに付けっぱなしなので、他のカメラを使うときには雲台付け直したりスペアシューを使っています。
LINKVelbon QB-3 スペアシュー
11/3/20 時点では ¥ 683

2011/3/5 土曜日

■ カメラの水準器

Filed under: ガジェット — inor @ 9:44:42

写真を撮ったら水平がでてねえー!

なんてことはよくあることですが、それを解決するのが水準器。
うちでは今はホムセンで100円で買ってきたキーホルダータイプのチェーンを外して使っています。



どうやってくっついているかというと。



ねりけし。
ぎゅっと押しつけてあるだけですが撮影時はまずおちません。
{移動時はさすがに外した方がいいけど}

ホットシュータイプにしようと思ってたのですけど、練り消しだとコンデジにもそのまま使えるのでなんかこのまま使うようになってしまいました。
縦位置に使うときは曲線ベースのカメラだできないけどカメラの垂直で平らな側面に貼り直すだけ。
剥がすときに練り消しかすが残りますけど、親練り消しで取るか、指でころころして適当に取ってあげて下さい。

ちと見た目が良くないのでもっと小さいやつとかちゃんとしたカメラ用のを買いたいなあとは思うのですが高すぎんのよね。もっとちっちゃくてかっこいい水準器ないかなあと思ってるけどなかなか見つからないし。小さいヒューズ管やシズマ管みたいなのがあると飛びつくんだけどなあ。1x3cmサイズ以下で水平さえとれればいいんだけども。

とかいいつつこれほしい状態です。
コンデジにはアクセサリーシュー無いし。はてさて。コンデジは諦めるか。

ベルボン「アクションレベル」
~斬新なLED式水準器

2011/3/2 水曜日

■ skypeに入る環境音を出来るだけ消してみる(不発)

Filed under: PC — inor @ 0:31:37

うちのノートPCの内蔵マイクはヘッドセットやマイクを設置するのがめんどくさいときのskype会話にすごく便利なのですけど、感度が良すぎるらしくて



常になんか拾ってる\(^o^)/ (これはストーブのコーって音を拾ってる)

リアルタイムに処理をはさんでナントカできないかなあと思ってましたが、そういや動画配信の解説ページにVSTプラグインの事が書いてあったなあと思いだして見に行ってみたらありました。

んで仮想サウンドカードと猿ちぃとReaFirを使ってみたら何とかなった。
すごいね。

でも結論からのべると、元々ストーブの音とかは殆ど相手には届いていなくて会話には気にならないレベル、かつノイズフィルター入れるとこっちの声ががっちり籠もるらしくて実用性は低いようです。(´・ω・`)
声の周波数帯だけブーストしたらいけるかも?

以下はとりあえず試してみたい人向け。
(more…)

HTML convert time: 0.135 sec. Powered by WordPress