足下が寒くなってきたので机をコタツ化してみました。


まず足が接地する部分に本来子供が暴れたり転んだりしてもいいように使うフローリング傷防止用の1.5cmくらいの厚みがあるおおきなウレタンマットを断熱材として敷きまして、去年から使ってる小型のカーボンヒーターを足下に置いてカーボンヒーター共々アルミ断熱シートで囲ってみました。(300w運転)
椅子側は開いたままですけどシートはテーブルと床に隙間が隙間がないように高さを調整。
やってみたら思いの外暖かくて満足度たけー。
机の下は30度くらいをキープしてるし。
椅子の座面から床までもアルミシート垂らしたらさらに空気が逃げなくていいかも。
机の裏側にもアルミシート貼れば赤外線反射してさらに効率よくなるかも。
すごいぜアルミシート。
(追記…椅子の前側にアルミシートを垂らして後方からの空気の進入を止めてみたら暑すぎてだめだこりゃw 40度近くまで上がった。 )
余談ですが知人がメトロのハロゲンフットヒーター MFH-180Eを導入したらしく、話を聞いてみたら消費電力の割には結構いいらしいので、カーボンヒーターと置き換えてみたいかも。
13/11/07追記…去年からアルミ断熱シートをホムセンの寝具のとこに売っているアルミ+不織布の物に変えました。(毛布とか布団の上にかけたりするうすいやつ、1枚1000円くらいx2)スポンジ蒸着タイプよりやわらかで空気を通さないので扱いが簡単です。太ももの下に挟むのも楽だからイスと足下の空気侵入も簡単に防げますよ。