■ twitterを
IDとったきり放置していたtwitterをいじりだしてみました。
なんか超広域チャットみたいな雰囲気を感じるかなー?
Tweenつこてます
http://d.hatena.ne.jp/Kiri_Feather/20071121
TrackBack URL :
Comments (0)IDとったきり放置していたtwitterをいじりだしてみました。
なんか超広域チャットみたいな雰囲気を感じるかなー?
Tweenつこてます
http://d.hatena.ne.jp/Kiri_Feather/20071121
TrackBack URL :
Comments (0)wiiのパズルゲームなんですけど、簡単に言うとボールをぶつけて壊すゲームです。
まず公式で動画とかを見ていただきたい。
ブームブロックス
http://www.eajapan.co.jp/ja-jp/games/wii/boomblox/boomblox/
これ、見た目がアメリカンかつわりとチープなのでなんだよそこらのクソ洋ゲーかよとかピニャータみたいな扱いを受けているのですが、あそぶとかなりおもしろいです。
まずやることがシンプル且つパズル要素があるので思考フル回転。
どこにぶつけたら効果的に壊せるか、ポイントを取れるか、一投で全部倒せるかとかの試行錯誤の楽しさがありますね。ブロックを崩さずに一部だけ破壊したりとか抜き取ったりのジェンガ的な遊びもあります。
ときどき手持ちの武器がボールからボウリングの球やレーザービームとかになったりして、レーザーの時はダックハントになりますw 普通にクレー射撃とかやらされるモードもありますよ。
んで、このゲームはボールを投げるのがリモコンを振る動作となっておりまして、それに慣れないとボールがへろへろ飛んだりしてブロックをぶっ飛ばすどころか。ポテン、コロコロ・・・です。
その操作なんですが、動画や説明にあるように腕で振りかぶって操作するより、手首のスナップだけでふったほうが球速が出やすいです。んが、そればっかりやってると手首痛くなる。w
あとさすがに振ったときの角度でボールの飛ぶ方向が変わるとかはないみたいで、横に振っても縦に振っても後ろに振ってもポイントした地点に向かって飛びます。気楽にぶんぶん振ってOK。
ゲームの種類はパズルに特化したモノやストーリーモードなどのほかにコンストラクションもあるので、けっこう遊べる感じです、おすすめ。
TrackBack URL :
Comments (0)vistaでdatulaを使うときの事なのですが、メールを選択する度に音がでます。
まえに対処したはずなんだけど、Windows Ultimate Extrasのサウンドを入れたらそのよけいな音が復活しました。どうやって消したんだっけなと思って検索したときに見つけたのをメモ。
サウンドのサウンドタブの一般の警告音を (なし) にして対処。
BEEP音がなり出す環境ではまた別の対処が必要だそうです。
vistaにしたときにメーラーを乗り換えようかと思ったのですが結局試用で気に入ったメーラーが無くてそのまま使っていますが、windows7でもdatula動くといいなあ。
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.190 sec. Powered by WordPress