PSP用にあれこれ買いました。

まずひだりがわのがPSP用のグリップであるBlack Falcon。
真ん中と右がHORIのUMDケースのスライドケースとメディアケース。


最近手持ちのPSPのソフトも増えてきたので前に買ったスライドケースでは足りなくなって収納に困って買いました。
盤面むき出しであるUMD様の保管と持ち運ぶ時にはケースが必要なのでスライドケースだけ買いたそうと思っていたのですが、ふとメモステホルダーのついているメディアケースというものも見つけて、あー、じゃあ家でのUMD保管にはこっち使うかってことで両方購入。ちなみにメモステは普段は4GBのをつかっているのですが 、ゼロ3アッパーは2GBまでしか認識しないのでゼロ3用に予備を持っています。(´・ω・`)
PSPのケースに放り込んでおくと収まりが悪くてころころしてるのでちょっとイヤンでした。
UMDの収納はパッケに入れてしまえばいいだけの話なんですが、パッケージと別でまとめて保管しておく方がいろいろ楽なんですよね。
メディアケースはUMDを8枚収納できるのですが。表と裏のフタの裏と内側の本体の両面に2枚づつで8枚です。結構メディアケース自体が厚みがあってかさばるので持ち運びたくはない感じですね。メモステホルダーはUMDの形になっていて、2枚おさまります。


ほんで今回の主役。
PSP用のグリップ様。
ずーっとグリップほしいなーと思っていたのですがこれといった商品がなく、シリコンジャケットとの共存もどうしようかなーと思っていたわけですが。唯一色だけが気に入らなかったモンハングリップと同じらしい商品が出たので買ってみました。
うむ、ばっちりフィット。
フィットしすぎてPSPとのクリアランスが無く、シリコンジャケットはやはり無理でした。
握り心地は良し。ぴったりくっついているだけあって、長時間使っているとPSPに傷が出来るかもしれませんねえー。気になる人は本体の接触カ所にテープとか保護フィルム貼ってみた方がいいかも。モンハングリップ関連で検索したらその辺の情報たくさん出そう。
操作感はですね。握り良くなった分だけ良くなった、かな?
LRキーの位置どうにか何ねえかなー、みたいなことを思った。PS2や360コンのトリガー位置になにもない感じになるのでLR2やLRBを押さねばならない感じ。
ほんで正直なとこあんまり遊べてないのでよくわかりませんw
<<追記 08/08/11>>
Black Falconの針金スタンド足が、机の上で遊ぶときにもちょうどいいつっかえ棒になってPSPを持つ必要がなくなり、手の疲れが軽減できます。これはすごくいい。
スライドケース
価格: ¥ 399 (税込)
メディアケース
価格: ¥ 714 (税込)
Black Falcon

価格: ¥ 1,600 (税込)