2008/4/24 木曜日

■ XPとvistaのモニタ解像度設定保持の違いとEDID

Filed under: PC — inor @ 7:15:52

GeforceのXP対応ドライバーは、モニターからの信号が途切れたとき、自動的に現在のモニタにあわせた表示設定に切り替えますが、新マシンのvista64 ドライバーはそういうことをしません。

しませんと言いつつもvistaだからかというのはまだ未検証なのですが、知人の所のvista64でもセカンダリモニタのケーブルを外してもなにも起こらないというのを聞きました。32bit版の知人にも試してもらいましたがやはりケーブルが抜けても何ともないそうです。
でもスリープなどの復帰時には勝手に解像度が変わっていたりする事があるのでvistaもvistaも困りもの。スリープ中や復帰に切り替えがあるとそうなるのかそうでないのかはまだよくわかりません。

普通であれば自動的に切り替えてくれたほうが助かる印象があるのですが、デュアルディスプレイ環境を複数のパソコンやゲーム機で使い回したいときなどは実はかなりめんどくさいことになります。

なぜかというと今まで繋がっていたモニタに広げていたウインドウ類が、セレクターで接続器機を切り替えると信号が途絶し、勝手にまだ繋がっている方のモニタに集められてしまうからです。デュアルモニタを使ったことない人に状況をわかりやすく説明すると、勝手にフルスクリーンのアプリケーションが立ち上がって、それを終了させたときには他のアプリケーションのウインドウサイズやアイコンの配置がえらいことになっていた!という状況です。

切り替え時にwindowsをシャットダウンしているならもちろんウインドウが寄ってしまう問題は起こりませんが、いちいちシャットダウンして切り替えることなんてありませんし、起動するときにもセレクターがちゃんと切り替わっていないとあとから切り替えてもモニタをちゃんと認識できません。困る。
※認識できても最初に繋がっているモニタの設定しか持たずモニタの接続位置や解像度を個別に指定できるDualviewの設定が使えなかったりする。あとから繋がるモニタの詳細情報は拾わないらしい。

どうもこのへんのキーがEDIDという信号らしく、HDMIセレクターを買った時点ではさっぱり知りませんでした。うすうすモニタ情報のやりとりのデータはあるとは知っていたものの、具体的には何なのか気にもしていなかったデス。

なーんとか出来ないかとしらべてみたものの、windowsXPのGeforceではいまいち有効な手段が無く。
たどり着いた結論はvistaにするかEDID信号保持機を利用すること。
※RADEONはcatarist5の初期はEDID無視らしいような記事を見かけました。でもドライバーとして古すぎる。

EDID信号保持機とやらはモニタの情報を覚えておくための機械で、PCに繋いでおいておけばモニタが繋がっていようが繋がっていまいが繋がっているように見せかけることが出来る機械です。

ただそれだけの機械なのですが1万する。ちょとたかいね。需要がないから少数生産のためってかんじか。

そしてRATOCのREX-230XDAというKVMもEDID保持機能がついてて1万くらいで買える。こりは・・・。悩む。つか安い店が品切れ過ぎて入手不能。
EDID信号保持機が5000円くらいならすぐ買うんだけどなあ。

今借りているCG-PC2UDAは22インチワイドの方に繋がってますが、裏起動さえしなければあとは切り替えによってウインドウの設定が変わることはないので、とりあえず普通に使えてます。

KVMやHDMIセレクターでPCのモニターを使い回す人ってそこそこ居るみたいなのでドライバーで設定を強制的に維持してくれるような対処してくれないかなあ。

2008/4/21 月曜日

■ 口内炎の貼り薬

Filed under: 未分類 — inor @ 13:23:06

年に1~2回あるかないかの頻度ですが、たま~~に口内炎が出来ます。
この口内炎や口角炎は、口を動かすだけでも痛いのでやっかいですね。

で、口内炎を早く治すのにはビタミン剤が効果覿面ということで、ビタミン剤や栄養ドリンクを飲んでみたものの、なかなか回復の兆しが見え無いどころか広がった気もするので、他にいい治療方法無いかなあと探してみたところ、口内炎パッチというものを発見。

口腔用のシールなわけですが、こんないいものがあったのねえ。

最初に見つけたのは大正製薬のアフタシールというやつで、つぎに見つけたのが佐藤製薬のアフタッチ。
アフシールはフィルム式で、アフタッチはゼリー式。
どちらかというと口内にフィルムが残らないアフタッチの方が評判がいいので、アフタッチを買ってみました。
どちらも一箱に10回分が入っていてだいたい1200円。ちょっと高い。

アフタッチは傷を保護するゼリーになる層と、最初に貼り付けるための台座層(?)があり、台座層はしばらくすると溶けて無くなります。あと錠剤扱いのようで、10錠入りと書いてあります。まあ口内で長時間かけて溶けて無くなるから錠剤ではありますね。

んで早速使ってみたわけですが問題発覚。
今回口内炎が出来たところが歯茎と唇の根本の方でして、Uの字の底の方の唇寄りだったのです。

がんばって貼ってみたものの、台座層が溶ける前に反対側の歯茎の方にも貼り付いちゃって、なにもしていないときはいいのだけど、ご飯を食うときに邪魔で歯茎からはがそうとしたら失敗して先にゼリー層がはがれてしまいました。終了ー。

で、これは場所が悪かったというわけで、翌日フィルム式のアフタシールも買ってみました。口内炎ひとつに大出費w

アフタシールはパッケージの銀袋を開けてすぐに歯医者の消毒液の臭いがします。

早速貼り付けてみましたが、やはり場所が悪いので、最初に歯茎の上の方に端っこがついてしまい、はがすのに難儀しましたが、なんとか貼り直せました。※基本的には二度貼りはできないものです。

とりあえず異物感はあるものの、こすれによる痛みはほとんど無くなったのでだいぶいい感じです。さすがに派手に動かすと引っ張られる感触がありますが、普通に口を動かせます。これはいい。

サカムケアみたいな塗ると固まるのがあると一番いいんだけどなあ。口の中だと唾液が多いから固まる前に薄まって流れてしまいそうだ。

■ vista64に突っ込んだもの禄

Filed under: PC — inor @ 6:01:45

あれから半月ほど使ってますが案外vista64ではいろいろ普通に動きます。
各アプリが64bitにネイティブ対応してくれたらそりゃ嬉しいけど、エミュレーションのwowも結構がんばってくれるので各アプリの使用感はほとんどXP32bitと変わらないかも。
あと案外クリエイター関連でvista64を使う人が増えている感じ。俺も使ってるーとか、導入したーとか、導入しよかなー?とか聞いたり見たり。やはりメモリが安価に買えるようになったということと、その巨大なメモリを必要とする人たちに需要は伸びているようだ。
CS4の64bit対応でさらに加速するといいなあ。

現時点でインストールしたもの。細かい動作検証はまだだけど現時点で気がついたことは書いておきます。
(x64)とついているのは64bit版専用のインストーラーを入手したもの。
リストが長いのでmoreにしました。

あとこちらがとても役に立ちます。
Windows Vista Wiki 対応ソフトウェア

(more…)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.157 sec. Powered by WordPress