■ じゃじゃじゃ、ジャスパー
ヨーロッパで出荷され始めたJasperですが、かなり消費電力が減っています。すげー、初期型の半分くらい。日本のもFalconから切り替わったら買い換えたいなー。
Power to the Consoles: PS3 v 360 v Wii
スタンバイ中はそれほどでもない感じだけど動作中がこれくらい低いとノートPCくらいなのでいいっすなー。
TrackBack URL :
Comments (0)ヨーロッパで出荷され始めたJasperですが、かなり消費電力が減っています。すげー、初期型の半分くらい。日本のもFalconから切り替わったら買い換えたいなー。
Power to the Consoles: PS3 v 360 v Wii
スタンバイ中はそれほどでもない感じだけど動作中がこれくらい低いとノートPCくらいなのでいいっすなー。
TrackBack URL :
Comments (0)wiiのパズルゲームなんですけど、簡単に言うとボールをぶつけて壊すゲームです。
まず公式で動画とかを見ていただきたい。
ブームブロックス
http://www.eajapan.co.jp/ja-jp/games/wii/boomblox/boomblox/
これ、見た目がアメリカンかつわりとチープなのでなんだよそこらのクソ洋ゲーかよとかピニャータみたいな扱いを受けているのですが、あそぶとかなりおもしろいです。
まずやることがシンプル且つパズル要素があるので思考フル回転。
どこにぶつけたら効果的に壊せるか、ポイントを取れるか、一投で全部倒せるかとかの試行錯誤の楽しさがありますね。ブロックを崩さずに一部だけ破壊したりとか抜き取ったりのジェンガ的な遊びもあります。
ときどき手持ちの武器がボールからボウリングの球やレーザービームとかになったりして、レーザーの時はダックハントになりますw 普通にクレー射撃とかやらされるモードもありますよ。
んで、このゲームはボールを投げるのがリモコンを振る動作となっておりまして、それに慣れないとボールがへろへろ飛んだりしてブロックをぶっ飛ばすどころか。ポテン、コロコロ・・・です。
その操作なんですが、動画や説明にあるように腕で振りかぶって操作するより、手首のスナップだけでふったほうが球速が出やすいです。んが、そればっかりやってると手首痛くなる。w
あとさすがに振ったときの角度でボールの飛ぶ方向が変わるとかはないみたいで、横に振っても縦に振っても後ろに振ってもポイントした地点に向かって飛びます。気楽にぶんぶん振ってOK。
ゲームの種類はパズルに特化したモノやストーリーモードなどのほかにコンストラクションもあるので、けっこう遊べる感じです、おすすめ。
TrackBack URL :
Comments (0)PSP用にあれこれ買いました。
まずひだりがわのがPSP用のグリップであるBlack Falcon。
真ん中と右がHORIのUMDケースのスライドケースとメディアケース。
最近手持ちのPSPのソフトも増えてきたので前に買ったスライドケースでは足りなくなって収納に困って買いました。
盤面むき出しであるUMD様の保管と持ち運ぶ時にはケースが必要なのでスライドケースだけ買いたそうと思っていたのですが、ふとメモステホルダーのついているメディアケースというものも見つけて、あー、じゃあ家でのUMD保管にはこっち使うかってことで両方購入。ちなみにメモステは普段は4GBのをつかっているのですが 、ゼロ3アッパーは2GBまでしか認識しないのでゼロ3用に予備を持っています。(´・ω・`)
PSPのケースに放り込んでおくと収まりが悪くてころころしてるのでちょっとイヤンでした。
UMDの収納はパッケに入れてしまえばいいだけの話なんですが、パッケージと別でまとめて保管しておく方がいろいろ楽なんですよね。
メディアケースはUMDを8枚収納できるのですが。表と裏のフタの裏と内側の本体の両面に2枚づつで8枚です。結構メディアケース自体が厚みがあってかさばるので持ち運びたくはない感じですね。メモステホルダーはUMDの形になっていて、2枚おさまります。
ずーっとグリップほしいなーと思っていたのですがこれといった商品がなく、シリコンジャケットとの共存もどうしようかなーと思っていたわけですが。唯一色だけが気に入らなかったモンハングリップと同じらしい商品が出たので買ってみました。
フィットしすぎてPSPとのクリアランスが無く、シリコンジャケットはやはり無理でした。
握り心地は良し。ぴったりくっついているだけあって、長時間使っているとPSPに傷が出来るかもしれませんねえー。気になる人は本体の接触カ所にテープとか保護フィルム貼ってみた方がいいかも。モンハングリップ関連で検索したらその辺の情報たくさん出そう。
操作感はですね。握り良くなった分だけ良くなった、かな?
LRキーの位置どうにか何ねえかなー、みたいなことを思った。PS2や360コンのトリガー位置になにもない感じになるのでLR2やLRBを押さねばならない感じ。
ほんで正直なとこあんまり遊べてないのでよくわかりませんw
<<追記 08/08/11>>
Black Falconの針金スタンド足が、机の上で遊ぶときにもちょうどいいつっかえ棒になってPSPを持つ必要がなくなり、手の疲れが軽減できます。これはすごくいい。
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.169 sec. Powered by WordPress