2014/2/28 金曜日

■ iPhone5sにMNPした

Filed under: ガジェット — inor @ 6:46:33


最低料金で寝かせていたevo3dのau回線をDOCOMOのiPhone5s 16GBにしました。黒フレームのグレーが欲しかったんだけど在庫が無かったのでまたしても白いものに。

アルバム全部ぶっ込まないし電子書籍もこれでは読まないからたぶん16GBで十分でしょう。容量が必要なものとかはNexus5が頑張ります。


Nexus5と大きさがこんなに違う。ちいさいなー。

本体一括0円で、月サポ適用で月額3000円で持てるとあっては、ねえ。
動作確認用にずっとiPhoneかiPod欲しかったし試したくなるじゃない?

※ あとからMNPでの3円維持みたいな事が出来ることを知ったので、こないだMNPしたんだけどそれできる?ってdocomoにきいたら契約時にやらないとできませんとのこと。残念。

ほんで購入に当たってやったことはiPhone外だとメールアドレスの整理とか追加。

最近はさくらインターネットのメールサービスを使っているので、いくつかメルアドを増やして携帯端末用の連絡用のメールアドレスを追加。いらなかったかも。

Androidでもメッセンジャー系で全て事が済んでいたからメールでの連絡は一切やっていなかったので、ぶっちゃけやりとり用のは今後もいらないだろうけど。せっかくだから新しいのを用意します。

とりあえずpush通知のためにiCloudかOutlookのメールを使える様にして、そこに転送で投げて新着を眺めて必要であればメールアプリからいじるという形でいいかなと。

あとPCとの連携はiTunesで過去に嫌な思いをした思い出がうっすらあるので、copytrans drivers installerとcopyTrans Managerというのをいれました。プレイリストとか作らなくてもフォルダ単位で直接投げ込めるのでらくちん。タグとか自動で拾ってこない時代からmp3作ってる古い人間だからフォルダでの管理ができるほうが楽なのよ。聴きたいアルバムしか機器に突っ込まない。

こちらが大変参考になりました。ありがとうございます。
:: iTunesなしでiPhone,iPadと接続できるフリーソフト: CopyTrans Manager

オプションはガラスフィルムとspigenのクリスタルケースを買いましたが長くなるので別でポストします。どちらも良い物でした。

■ その他の事
こないだ買ったばっかりのnexus5をどうするかなんですけど、いまんとこはあれこれやるにはまだまだ慣れとアプリのおかげでAndroidのほうが圧倒的に使いやすいため何かアクションを起こすときはそっちメインで、通知まわりとか受け身の姿勢はiPhoneでって事になるかと思います。

iPhoneにMNPする前は最低料金のガラケーとiijmioで月額2000円ほどで維持していくつもりがこのイレギュラーっぷり。(evo3dの回線は4月までにいい条件のがなかったら解約しちゃうつもりだった)
おサイフケータイや地域連絡網につかってるガラケーが4月でファミ割り更新月なのでどうするか進退が問われます。ほんとはSH-03Eの白ロムを買って乗り換える予定でしたが、おサイフケータイを諦めるかも。quickpayしか使ってないし。
まあもうちょい使い込んでみてガラケーかiPhoneかiijmioのどれか解約するかと。

しかしiPhoneはATOKのフラワー入力がそのまま使えないのが地味に痛い。フリック入力でまごまごしまくりです。あと画面小さいからキーボードのタッチミスがよくあるかな。その変わり筐体が小さいのは美徳ですね。

あと高尾部長はかわいいな。

2014/2/19 水曜日

■ iijmioのSMS対応SIMとnexus5のSMS

Filed under: ガジェット — inor @ 1:40:46

先日googleやあれやそれの二段階認証管理のためにNexus5でAuthyというサービスを使おうとしたのですが、SMSでの認証メッセージが送られてこず、もうこねえよウワーン!状態になりまして、なんで来ないんだろうなあとしばらく悩んだ結果。

海外からのSMSは来ない。

という結論に至りました。
調べてもよくわかんねえしどっかで海外からのSMSはダメよ的なのを読んだ気がするし。(*‘ω‘ *)
※ローミング中は送れません、だったかも。

一応日本のガラケーとのSMSのやりとりは可能で、ハングアウトで表示、送受信されます。

SMS認証ができない場合ってだいたい音声案内での解決方法もあるのですが、そこまでしてアカウントほしかねえよってなってAuthyは使うのやめてしまいました。
SMS認証めんどくさいなー。

2014/2/12 水曜日

■ Spigen Nexus5 ウルトラフィットシェル

Filed under: ガジェット — inor @ 21:49:18

先日買ったTPUケースがガラスフィルムを押しまくってよろしくないので、Spigenのアクリルクリアケースのウルトラフィットシェルを買いました。

はこ、シンプルです。

内容物はこの通り。ケースとフィルムと貼り貼りキット。

こないだかったTPUのものと、今回のクリアケースと本体です。クリアはさすがに透明度が高いですね。まる見えです。

ストラップホールはやはり無いのでここに取り付けます。USBとスピーカーの穴を利用です。Arcで使っていたポケットリングを付けました。ポケットリングがアクリルに傷を付けないかちと心配ですがそんときはそんときです。
あと紐の分分浮くのでそこは残念ですw

装着。まるみえ、つやつや。装着前にアクリル保護用としてガラスコーティング剤を塗ったのですがこれがまたスゲー滑る。まあしばらくしたら落ち着くでしょう。
本体とケースの間に物を挟んでドレスアップも可能ですね。クリアケースならではの遊びもOKです。

で、買い換えの理由になった前面ガラスへのクリアランスですが0です。0。
一切ガラスに到達してません。これはよいですね。買って良かった。

そのうちクリア白に飽きたりしたらスリムアーマーを買って色を変えようかと思います。

あ、ちなみにAnkerのガラスフィルムを貼ってあるので付属のフィルムは使っていませんからどういう感じかは分かりません。ごめんなさい。

■ その他のこと
3Gのgalaxy nexusからLTEのnexus5にして感じたのですが、かなり通信速度に差がありますね。twiccaとかの表示待ち時間がものすごく短縮されました。これはすごい。4Gすごいといわざるを得ません。友達達が3G遅くて無理って言ってたのがわかりました。

LINK360°保護クリアケース
Spigen Nexus5 ウルトラフィットシェル
日本製液晶保護フィルム付き
2014/2/12 現在 \1260

LINK二重構造強力保護
Spigen Nexus5 スリムアーマー
2014/2/12 現在 \2310
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.185 sec. Powered by WordPress