■ Z ultra SOL24 を買いました
発売日からずっと愛用しいたnexus7 2012が去年からときどきプチフリが多くなったり、漫画を紙の本で買うのをやめて電子書籍で見るようになったために16GBモデルでは容量不足でやりくりがめんどくさくなったところにlolipopのバグでプチフリどころかフリーズだこれ!ってなってまったく使い物にならなくなったのでau版Z ultra(ずるとら)の白ロムを購入しました。 (more…)
TrackBack URL :
Comments (0)
発売日からずっと愛用しいたnexus7 2012が去年からときどきプチフリが多くなったり、漫画を紙の本で買うのをやめて電子書籍で見るようになったために16GBモデルでは容量不足でやりくりがめんどくさくなったところにlolipopのバグでプチフリどころかフリーズだこれ!ってなってまったく使い物にならなくなったのでau版Z ultra(ずるとら)の白ロムを購入しました。 (more…)
TrackBack URL :
Comments (0)
外出用にしていたVICTORのHA-FXD70から曲のメインの音やボーカルの声が聞こえなくなる故障をくらいまして。それの代わりに新しいイヤホンを買ってみました。
4000円以下で買える割にはかなりいい音で嬉しいかも。上から下まで良く鳴っていると思います。突出して強い部分も無いので長時間でも聞きやすい感じ。
筐体が軽くて小さいおかげで耳にも角とかが当たらずに長時間の装着感もいいですね。私にとってはこれが特に嬉しいことでした。
同じ値段帯のBlue Ever Blueの868BMも音はかなり良かったのですが、装着位置にかなり気を使うのでこっちのほうが手軽で気に入りました。
低音が好きな人はちゃんと装着したときの868や同じ値段の兄弟機のカルボ バッソ ZH-DX210-CBがいいのでは無いでしょうか?
ちなみにHA-FXD70の故障は最初はbtオーディオレシーバーやスマホ本体のデコーダーの故障かと思っていたものの、違うイヤホンにつなぎ替えたらあっさり現象が出なくなったのでそこでイヤホンだなーと分かったのでした。
メインやボーカルが無くなるこの症状はステレオで同じ音になっている部分が打ち消しあうとそうなるらしく、イヤホンのGNDが断線や接触不良になると起こるらしいです。わざと起こさせてカラオケにする人も居るんだとか。
あと868Bの話ですが、製造不良のロットがあったらしく、それに当たると篭もった音が出てくるそうで、そういうのに当たったらメーカーに連絡したら交換してくれるそうなので引き合ってしまった人は即座に連絡を。
TrackBack URL :
Comments (0)ツーリングに出た際にスマホをナビやツーリングマップル変わりにすることが多くなったので、冬グローブに「タッチパネル 動くんです! !」というタッチパネル対応シールを貼ってみました。
amazonで500円くらい。
中身はSEAL KINGというブランドのTT-219っていう導通製布テープっぽい。
12×2.5(cm)が2枚入っています。
今回貼るグローブはGoldwinのアクティブウインターウォームグローブ。
まともなバイク用冬グローブとしては安いほうだけど長時間の運転でも冷えにくいグローブだと思います。これ買ってからは最上級モデルだったゴアテックスマルチプライグローブ使わなくなったし。(今はもう一段階上があるみたい)
※冬グローブは厚さと蒸れなさが大事でそのバランスが取れてくるのがこのくらいの値段帯のクラスから。もちろんもっと安くて出来のいい物もあるとは思います。
まず細長めの4分の1に切って人差し指に貼ってnexus5の操作をしてみたところかなり渋い。というかろくに反応しない。
これはいかんと指の根元側を延長して面積を稼いでなんとか反応するようになりました。
(more…)
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.158 sec. Powered by WordPress