2009/8/9 日曜日

■ RAP EX のセイミツ化

Filed under: ゲーム — inor @ 12:52:57

なんでか未だによくわからないものの、RAP EX SAも買ってしまったので RAP EX をセイミツ化してみました。
※SAはまだ送付ダンボール箱の中に入ってます・・・。緋想天やるときRAP3しか使わないんだもの。今360でジョイスティックで遊ぶゲーム無いし。

:: 購入した部品。
スティックがセイミツのLS-32のSSベースつき 1,780円。ボタンがセイミツのクリアーボタン 各310円。スタートとセレクトのサイズは無いそうで、メインボタンだけの変更。

今回は秋葉原のマックジャパンさんでの部品購入です、ツクモのモニタ館のビルの上だよなあというのは覚えていたのだけど、店の名前とかを覚えておらず、しばらく右往左往。ツクモノモニタ館というのももうかなり前の話で今はなんかオタショップになってる。
メモとして用意しておいたevernoteの記述がTouch diamondのNetfrontの初期状態だとテキストを選択できないおかげでブラウザのアドレス欄にURLテキストを張り直せず、あうあうな感じで地図のリンクが開けなかったりでけっこう無駄な時間を過ごしたり。(オプションの変更でできるのだけど、普段あんまり使わないのでどうしたらいいのかわからずそれでしばらく悩んだw)これからはメモのURLは生テキストにしないでちゃんとリンク貼っておこう・・・と一つ勉強になった。


:: ネジ類
天板用のネジ類は近所のホムセンで購入。ネジの長さが違うのは単に在庫がなかったからです。使うのは全部で6本。
ぎゅうぎゅう締めるもんでもないですから全部10mmでも12mmでもどっちでもいいです。今回は四隅12の真ん中10にしてみました。意味ないけど。
ファストン端子は車用にうってるやつですね。普通に電材部品のコーナーにあればいいんだけど、このホムセンではこれしか扱ってなかったです。しかもあとでわかったけど、適正サイズより1サイズ大きかったみたい。大は小を兼ねるのでこれもどうでもいいけど。

:: 加工箇所
ステーのねじ穴にタップを切るのが最重要なのですが、対ボタン用にもステーを削ります。こことレバー側の端っこを削っておかないとボタンと干渉します。タップはM4のピッチ0.7mmですよ。タップは今回は先日SAをセイミツレバー化した知人がちょうど遊びに来るというので借りました。
ステーはヤスリでコシコシ削ろうかと思ってたんだけどめんどくさくなってディスクグラインダー出してきてギュオギャワーーーーアアアア!!!!って削りましたよ。養生と目と手の保護は忘れずに。

そいやファストン端子の取り付けとかその辺の写真取り忘れてた。電工ペンチはダイソーの1000円くらいのですが問題なくカシメられました。んが綺麗にカシメられるけど、電線がほそすぎて隙間気味なのでそれぞれハンダを流し込んであげます。
元のジョイスティックから線を外すときにはニッパーでコードを切って外しちゃおうと思ってたんですが結局ハンダごてでコードを取り外し、上下左右のコードにはそれぞれ組でテープでタグをつくって名前を書いておき。ボタンの方は天板の裏に養生テープを貼ってマジックで配置とコードの色を直書き。

※裏板と天板の外し方は他のサイトを参考にしてください。ネジを外して7mmナット外すだけだけど。どうもRAP EX SEやSAは最初から天板のネジを外すだけでスティックやボタンにアクセスできる作りに変わったようです。HORIガンバッタ。

:: ボタン取り付け
今回手順をあまり考えなかったのでレバーを先に付けてしまったため、削ったところのボタンがちょっとめんどくさいです。レバー側の台座がリングがスコスコになるほどは削ってないので、リングを横から滑り込ませておいてからボタンを差し込んでネジネジしてあげます。(実はレバーを取り付け終わってからボタンを入れる段階であれ?これはいんねえじゃんwとなって固定されたまま削ったw)

ジョイスティックの玉もこのときに付けてちゃんとマイナスドライバー使って締めこんでおいたほうがいいと思います。すっかり忘れてて天板締めてから手締めで玉を入れたので、数ゲームごとに玉が緩んで毎デモごとに締め混むループになる気がする。
ちなみに買ってきたファストン端子がちょっと大きいヤツなので、ペンチで締めてからかぶせないとスコスコです。端子は大中小ってあって、この端子は大っぽい。レバーのは中。
配置的に上になる方はシイタケがあるところに端子が接触するので曲げてしまいましょう。俺はレバー側の端子の根本をぐにょっとやりました。

:: つめ付きナット
いろいろ取り付けが終わったら天板を簡単に開ける仕組みを爪つきナットと両面テープで実装します。昔ハンズで買った強力両面テープを使用。今買うなら3Mのヤツがよいかと思います。両面テープよりねじ込んだあとに接着剤とかホットボンドでもいいかも。表からねじを締めるときにぎゅうぎゅうやり過ぎるとたぶんダメになっちゃうので注意。

今回は超低頭 子ネジというヤツを見つけたので使ってみた。超低い。元の目くらネジより低い。皿ビスじゃなくてちゃんと水平になってるんだぜ。

:: 完成
配置は変更せずABXYはそれぞれの色。L系はピンク、R系は白にしてみました。配置の左右での色分けにしても良かったかも。

:: 加工にあたって、こちらを参考にさせていただきました。

南河内パチモン製作所
REAL ARCADE PRO EX ボタン&ジョイスティック交換
http://vat-patimon.com/archives/2008/08/realarcadeproex.html

俺のブログ(仮)
RAP pro.EX レバー換装
http://blog.livedoor.jp/oreno/archives/51711093.html

FAF特殊戦第5飛行戦隊装備班
デススマイルズ対応スティック(REAL ARCADE PRO.EX相当)を
セイミツ工業のレバーとボタンに換装してSE(Special Edition)化する
http://ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/2009/05/real-arcade-p-1.html

RAP EXが届いたので勝手にSE化してみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3917001

:: windows上でのボタン配置
すでにRAP3で遊んでるのでゲーム側のコンフィグがRAP3にあわせてあるため、x360cのプロファイルもRAP3準拠にしてみた。

windowsに繋いだだけの状態の場合、それぞれのボタン番号など。

RAP3

スティック
x/y軸
udlr
-+-+

ボタン番号
1 4 6 5
2 3 8 7

セレクトスタート
9 10

RAP EX x360c driver(x360cなしの場合どうだったかは忘れた)
※このドライバーはボタンやレバーの割り当てを好きにカスタマイズが可能
スティック
ハット

ボタン番号
11 03 04 05
12 01 02 06

セレクトスタート
08 07

しいたけ
13

RAP EX Microsoft純正ドライバ
※カスタム不能

ボタン番号
09 03 04 05
10 01 02 06

セレクトスタート
07 08

デフォルトだとスティックがハットというのが最大の癌。ハットだとレバー効かないゲーム結構ありますね。緋想天もたしかそう。

これをRAP3にあわせた設定を作って、普段はそれを適応しておく。
普通に12345678とか自分の良くやるゲームにあわせて並べてしまうのが最も良い選択だとは思います。
vista64の場合、x360cドライバーを使うのがちょっとめんどくさいので、多分今後もそっちの場合はRAP3で遊ぶとおもう。MSは360コンドライバ改善する気無いのかな?十字のハット入れ替えとかボタン番号入れ替えとかあれば、windows用コントローラーとしての定番も狙えるのに。

まあそんなこんなで入れ替え完了。使い心地の感想はまた後日に。

(09/08/10 09:23 追記)
まず一報。
昨晩緋想天の野良対戦をやってみましたが、左側への操作時に勝手に斜め下に入ってしまってしゃがんでしまうことが多くなった。レバーがクイックだナーという感じはあるのですが、その分遊びがなさ過ぎるかもなあ。ボタンはHORIボタンよりぐらぐらしないので良し。誤爆も特になし。
あとレバーのカチカチの音が大きくなった。

(09/08/14 21:30 追記)
左下に勝手に入ってしまうのがどうにもなおらず、使うのを諦めました。
メインはRAP3の元鞘。

ひさびさにRAP3を使ってみた感じ、やはりセイミツレバーの方がクイック感はありますね。
セイミツとサンワの真ん中くらいの遊びのレバーがあるといいのになあとか少し思ったw

あとMS純正ドライバでの配置も追加。シイタケボタンは番号見るの忘れた。

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

HTML convert time: 0.142 sec. Powered by WordPress